「iPhone 16e」大手キャリアと格安ブランドでの取り扱い開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Appleの新型スマートフォン「iPhone 16e」が大手キャリア各社で取り扱われ、予約は2月21日から、発売日は2月28日です。格安ブランドでも購入可能で、キャンペーンも実施されます。

要約するとAppleが2023年2月20日に発表した新型スマートフォンiPhone 16e」は、国内の大手キャリア各社が取り扱いを開始することを発表しています。

このモデルは、従来のiPhoneシリーズと比べて、より手頃な価格帯で提供されることから、格安ブランドでも取り扱われるケースが多く見受けられます。

NTTドコモは、2月21日22時から予約を受け付け、発売日は2月28日となります。

予約は、ドコモオンラインショップや「ahamo」、「irumo」のWebサイト、さらにはドコモショップを含む販売店で行われます。

特に、同一店舗で購入した場合に適用される「家族まとめてキャンペーン」も実施されるため、家族での購入を考えているユーザーには嬉しいサービスです。

KDDI(au)および沖縄セルラー電話も同様に、2月21日22時から予約を受け付け、2月28日に発売します。

auブランドではau Online Shopや各取扱店が利用可能で、UQ mobileブランドでも同様の販路が設けられています。

また、ソフトバンク(SoftBank)およびY!mobileも、同日に予約を開始し、発売日も同じく2月28日です。

ソフトバンクオンラインショップや各取扱店での購入が可能です。

最後に、楽天モバイルも予約を受け付けており、公式Webサイトや楽天市場、楽天モバイルショップでの購入が可能です。

これにより、ユーザーは多様な選択肢からiPhone 16eを手に入れることができるようになります。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/576da8745739b5258c26a0f904b35bf92bde5798

ネットのコメント

コメントでは、iPhone 16eの発売に関する期待や懸念が多く寄せられていました。

多くのユーザーが、Appleの新モデルの価格設定に注目し、特に大手キャリアでの販売価格が上がることに対して疑問を持っていました。

例えば、Apple Storeでの価格が99,800円からスタートする一方で、キャリアでは割引があるものの、実際には価格が高くなるのではないかと心配している声がありました。

また、iPhone 16eがSEの後継ではなく、5cのような立ち位置になるのではないかという意見もありました。

さらに、SIMフリーで購入した方が経済的なメリットがあるとの意見もあり、価格上乗せの意味を疑問視するコメントも見られました。

加えて、次期iPhoneの発売後に値下げされる可能性を考慮し、16eの購入を躊躇する人もいました。

全体として、iPhone 16eの位置づけや価格が、ユーザーの購入意欲に大きな影響を与えることが示唆されていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 32ですが今iPhone15ProMaxを使っています。

  • Apple Storeでの価格が99800円からですが、大手キャリアだと大台に乗せつつ、よく分からない割引で、こんなにお得と表現しましよね。

  • 価格上乗せされるならメリットないわ。

  • iPhone17シリーズを従来より値上げして、16e以外の16や15以前のモデルは全て終売して、客単価を上げていこうって考えかもしれない。

  • 今回は発売当初から格安ブランドでも取り扱うケースが多い。

関連URL

2025年最新!スマートフォンのニュースに関するまとめ

2025年最新!iPhoneのニュースに関するまとめ

2025年最新!iPhone 16のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。