台湾の頼総統はハリファクス国際安全保障フォーラムで演説し、「力による平和」を強調。防衛予算増額や半導体供給網構築の意向を示し、中国の脅威に警鐘を鳴らしました。
彼は「台湾は平和の理想を抱いているが、幻想は持たない」と強調し、「力による平和」の重要性を訴えました。
この発言は、トランプ米大統領の対外方針に賛同する形となっています。
また、頼氏は台湾の防衛予算を国内総生産(GDP)比3%以上に増額する意向を示し、民主主義国と協力して半導体供給網の構築を進める考えを改めて表明しました。
さらに、彼は中国の昨年の大規模軍事演習やグレーゾーン作戦の強化が、インド太平洋地域の安全に深刻な脅威をもたらしていると訴えました。
このフォーラムは21日まで続き、カナダの民間組織が主催しており、北米以外での開催は初めてのことです。
今回は、トランプ米政権で大統領副補佐官を務めたマット・ポッティンジャー氏や、安倍晋三元首相の昭恵夫人などが招待され、台湾側からは蔡英文前総統や国家安全会議の呉釗燮秘書長も参加しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9f915be37b7bc1231591926f95aef4d67302b5ec
台湾の頼総統が行った「力による平和」を強調する演説に対し、ネット上ではさまざまな意見が寄せられました。
多くのコメントでは、台湾の国際的な立場やアメリカとの関係についての懸念が示され、台湾が中国の一部であるとの見解が強調されていました。
また、過去の歴史を振り返り、台湾が武力による統一を避けることが重要であるとの意見もありました。
さらに、アメリカに頼る台湾の状況を批判する声もあり、政治家や国民の責任を問う意見が目立ちました。
演説に対して賛同する意見もあったものの、台湾の現政権がアメリカの影響下にあるとの指摘もあり、台湾の独立性や自立性についての議論が行われていました。
全体として、台湾の未来や国際関係に対する不安や期待が交錯するコメントが多く見受けられました。
ネットコメントを一部抜粋
日本の政治屋が弱腰だから、アメリカに頼るしかないよね。
台湾は中国の一部だと世界中で認めている。
インド太平洋の平和の為に、くれぐれも挑発には乗らないようお願いしたい。
台湾の現政権はアメリカの狗以下たから、アメリカが言えば何でも賛同するよ。
台湾歴史で、武力使わずして統一出来た事は無い。