23日東北~山陰で警報級の大雪、厳しい寒さが続く

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

23日(日・祝)に東北や山陰で大雪が予想され、厳しい寒さが続きます。西日本の平野部でも積雪の可能性があり、交通への影響が懸念されています。

要約すると2023年3月23日(日・祝)にかけて、日本海側では特に東北、北陸、山陰で大雪が予想されています。

冬型の気圧配置が続く中、上空1500メートル付近の気温がマイナス9℃以下となる強烈な寒波が日本列島を覆い、北日本から西日本にかけて雪雲が発達しやすい状況です。

特に普段雪の少ない西日本の平野部でも積雪が見込まれ、交通の乱れや落雷、屋根からの落雪などに注意が必要です。

各地の天気を見てみると、沖縄では雲に覆われ雨が降る時間帯があり、九州では午後から雪が降る可能性があります。

中国地方や四国、近畿では日が差す所が多いものの、昼頃から雪雲が流れ込む見込みです。

北陸は断続的に雪が続き、平野部でも大雪の恐れがあります。

東北や北海道では、日本海側を中心に雪が降るでしょう。

日中は厳しい寒さが続き、最高気温は沖縄で16℃に達するものの、九州から関東では10℃に届かない地域がほとんどです。

特に北陸や東北では気温が4℃前後、北海道では1℃前後と非常に冷え込む予想です。

連休明けには気温が上昇し、週の後半には関東から九州で20℃に達する暖かさになる見込みですが、寒暖差による体調管理には注意が必要です。

また、積雪が増えた地域では融雪によるなだれや落雪にも警戒が求められています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f62059eb9b1751226cd508fe560c3c9068e9c960

関連URL

2025年最新!西日本のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。