高校・大学野球部の新処分基準施行へ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本学生野球協会が高校・大学の野球部の処分基準を明確化。新基準は4月1日施行で、対外試合禁止や指導者処分が具体化。

要約すると日本学生野球協会は、25日に高校および大学の野球部に対する処分基準を明確化し、これを協会の公式ホームページで公表しました。

この新しい基準は、処分基準制定委員会が一昨年の秋から議論を重ねて作成したもので、評議員会の承認を得て4月1日から施行されることが決定しました。

これまでの処分は過去の事例に基づいて行われていましたが、新基準により具体的な判断基準が設けられることになります。

特に、対外試合の禁止に関しては、違反行為に関与した部員が10人以上、または部員の総数の50パーセント以上である場合が判断基準とされます。

また、対外試合禁止の期間についても改善が行われ、これまで含まれていたアウト・オブ・シーズンの期間は今後含まれないことになりました。

指導者に対する処分も類型別に基準が設けられ、特に部員への暴力については「野球の用具を使った」などの加重要因が定められています。

この新基準により、野球部の運営や指導に対する透明性が高まり、選手たちの安全と公正な競技環境が確保されることが期待されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/707425b910fbc405ce03ddf6d1681bfe52df60b6

関連URL

2025年最新!議論のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。