米ナスダックがグレースケールのポルカドットETF転換を申請

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

米ナスダックがグレースケールのポルカドット投資信託をETFに転換するための申請をSECに提出しました。承認されれば、ナスダックに上場することになります。

要約すると米ナスダックが、暗号資産運用会社グレースケールが運営する「ポルカドット(DOT)」投資信託のETF転換を米証券取引委員会(SEC)に申請した。

この申請は、2月24日付で提出されたもので、承認されれば「グレースケール・ポルカドット・トラスト」は現物ETFとしてナスダックに上場することになる。

申請書は、1934年の米国証券取引所法に基づく「19b-4申請書(FORM 19b-4)」であり、SECが受理次第、審査を経て申請の承認または却下が行われる。

提案書には、信託受託者として米デラウェア州のCSCデラウェアトラスト社が指定されており、ティッカーシンボルは「DOT」となる。

また、信託資産の管理はコインベースカストディトラスト社が担当し、証券代行業務はバンクオブニューヨークメロンの資産サービス部門が行う予定である。

通常、SECへの申請は「S-1申請書(FORM S-1)」が先に行われ、その後に「19b-4申請書」が提出されるが、今回のケースでは逆の順序で申請が行われている。

なお、SECは同日、シカゴ証券取引所によって提出されたグレースケールの「カルダノ(ADA)現物ETF」の提案書も受理している。

さらに、スイスの資産運用会社21シェアーズも、ポルカドットのETFに関する申請書を今年1月31日に提出しており、こちらはシーボーBZX取引所への上場を目指している。

これらの動きは、暗号資産市場におけるETFの需要の高まりを反映している。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f0e9d1758808aa7bd35eb5978035063d5d9fbe00

関連URL

2025年最新!暗号資産のニュースに関するまとめ

2025年最新!ETFのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。