山田康太、G大阪から横浜FCへ完全移籍決定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ガンバ大阪のMF山田康太が横浜FCに完全移籍。SNSの不適切使用でチームを離脱し、新たな挑戦へと向かう。

要約するとガンバ大阪のMF山田康太が、横浜FCへの完全移籍が決定したことが3日に両クラブから発表された。

25歳の山田は、横浜F・マリノスのユース出身で、2018年にトップチームに昇格。

その後、名古屋グランパスや水戸ホーリーホック、モンテディオ山形への期限付き移籍を経て、2022年に山形に完全移籍。

2023年には柏レイソルに移籍し、2024年からG大阪でプレーしていた。

昨季は明治安田J1リーグで23試合出場し、4得点を記録したが、今季は「不適切なSNSの使用による他者への迷惑行為」が発覚し、厳重注意を受けた。

その結果、チームを離脱することが先月22日に発表され、これまで出場機会はなかった。

移籍に際し、山田はG大阪の公式サイトで「このタイミングでチームを去ることを申し訳なく思っています。

ガンバの選手として戦えて嬉しかったです」とコメント。

また、加入先の横浜FCでは「シーズンがすでに開幕しているなか、声をかけていただき非常に嬉しく思っています。

1つでも多くの試合に勝利してファン・サポーターの皆さまと喜び合えるよう横浜FCのために戦います」と意気込みを語った。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0614ffd9d849b8daf72d78a7494d4ab80fdca7da

ネットのコメント

山田康太選手がG大阪から横浜FCへの完全移籍が決定した際、ファンからはさまざまな感想が寄せられました。

多くのコメントでは、移籍に対する驚きや残念な気持ちが表現されていました。

特に、山田選手の移籍が何らかの不祥事に起因しているのではないかという憶測が広がり、一部のファンはその背景に疑問を抱いていました。

彼の活躍を期待していたファンからは、「ガンバでのプレーをもっと見たかった」との声が多く、悲しみや失望感が漂っていました。

また、横浜FCへの移籍がコンプライアンスの観点で問題ないのか、という懸念も示されており、移籍の透明性を求める意見もありました。

中には、移籍金を使って他の選手を獲得してほしいとの期待を寄せるコメントもありました。

全体として、ファンは山田選手の新たな挑戦を応援しつつも、移籍に関する情報不足に対する不満を抱いている様子が伺えました。

ネットコメントを一部抜粋

  • なんだそりゃ、が最初の感想だが、まぁ関係各所のプライベートな内容が含まれた不祥事で、説明は難しいのかもしれない。

  • 山田よ。

    これからもガンバで活躍するあんたを見たかったよ。

  • 他クラブなら問題ないということは、誰かみたいに同僚の奥さんに変なDM送ったのかと勘ぐってしまうな。

  • 横浜FCってコンプライアンス緩いのか?
  • 完全移籍って…。

    今シーズンのユニ買ってた人かわいそうだわ。

関連URL

2025年最新!名古屋のニュースに関するまとめ

2025年最新!横浜Fマリノスのニュースに関するまとめ

2025年最新!ガンバ大阪のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。