大都、売上13%増の84.6億円 防災用品需要が牽引

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大都の2024年12月期売上は前期比13%増の84.6億円。防災用品の需要増加や楽天・アマゾンでの売上成長が要因。新B2B-ECサイト「トラノテ」も好調で、年商100億円を目指す。

要約すると大都は、2024年12月期の売上高が前期比13.0%増の84億6000万円に達したと発表した。

この成長の要因は、特に防災用品の需要の高まりであり、2024年に能登半島や宮崎県で発生した地震が影響を与えたと考えられている。

楽天市場では売上が2桁成長を記録し、アマゾンでも売上が伸びていることが確認された。

さらに、2023年2月に新たに開設したB2B-ECサイト「トラノテ」も順調に成長しており、その売上は大都のEC全体の約10%を占めるまでに拡大している。

特にマキタ製の電動工具が人気を集めている。

大都はアマゾンで多くの商品を取り扱っており、「カートを取る」ことに成功していることが強調されている。

また、アマゾンのB2B-ECサービス「Amazonビジネス」においても売上が好調で、防災用品に加え、工場用扇風機やスポットクーラーなどの高単価商品も売れ行きが良いと報告されている。

大都は年商100億円を視野に入れており、今後は楽天でのB2B展開を強化するとともに、2024年12月にスタートしたワーカー向けメンバーシップサービス「ビジネス割」を積極的に活用していく方針を示している。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/57d7085c666f85bd89ca4cbcffe9c2faacc14359

関連URL

2025年最新!Amazonのニュースに関するまとめ

2025年最新!地震のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。