トヨタの「ハリアー」が310万円で手に入るエントリーモデルを展開。高級SUVでありながらコストパフォーマンスが高く、必要十分な装備を備えています。
新車価格が高騰する中、ハリアーは300万円前半で手に入る数少ない高級SUVの一つとして注目されています。
1997年に初登場したハリアーは、ラグジュアリーなスタイルと上質な内装で多くの支持を集め、2020年に発売された4代目モデルも好調な販売を維持しています。
現行モデルはTNGA GA-Kプラットフォームを採用し、デザインや基本性能が向上しています。
パワートレインは、2リッターガソリン、2.5リッターガソリンハイブリッド、2.5リッターPHEVの3種類が用意され、FFと4WDの選択肢もあります。
価格帯は312万8000円から620万円と幅広く、最安の「S」グレードはガソリン2WDモデルで、上級モデルの半額で購入可能です。
エントリーグレードはスタイリッシュなデザインを保ちながらも、LEDヘッドランプや高級感のあるホイールなどの装備が省略されていますが、アルミホイールを採用することで安っぽさは感じさせません。
インテリアでも一部の装飾が省かれていますが、全体的な上質感は維持されています。
基本装備には、衝突被害軽減ブレーキや8インチのディスプレイオーディオが含まれ、必要最低限の機能が揃っています。
ハリアーは320万円以下で高級SUVの存在感を手に入れることができるため、非常にお買い得な選択肢と言えるでしょう。
また、カスタムを楽しむためのベース車両としても適しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b4bcaa09e029148f99e5f027ea7aa80abaf54166
トヨタの「ハリアー」は310万円で手に入る高級SUVとして注目されていましたが、ネットのコメントには様々な意見が寄せられました。
多くのユーザーが高級感に関して意見を述べており、特にグレードによる差が目立つとの声がありました。
あるユーザーは、SグレードとGグレードで悩みながらもGの4WDを選んだと述べ、人気車のため下取りも良かったと報告しました。
また、ハリアーを高級車と考える人もいる一方で、見た目は高級でも中身は普通だと感じる人もいました。
さらに、最廉価グレードの印象が安っぽいと感じるユーザーも多く、トヨタに対して改善を求める声もありました。
高級感を求めるならレクサスNXやRXを薦める意見もあり、ハリアーの位置付けに疑問を持つ人もいました。
試乗した結果、期待よりも安っぽく感じたとのコメントもあり、全体的に高級SUVとしてのイメージに対する賛否が分かれていました。
最終的には、ハリアーを選ぶ際には自分のニーズに合ったグレードを考慮することが重要であるとの意見が多く見られました。
ネットコメントを一部抜粋
ハリアーを高級車だと思っている人がいるけど、見た目が「高級車っぽい」だけで中身は普通です。
そんな無理してハリアー買わなくても・・・ 例えばベゼルにすれば上級グレードが余裕で買えますよ。
高級感ほしいならレクサスNXかRXかえばいい。
売り方は上手いよね。
あくまでも高級な雰囲気を出してはいるけど、いろんな面で安っぽさを感じさせる。
金出せないなら見栄を張るなよ恥ずかしい。