新潟で臨時特急「ももクロ春一新発田」運転決定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新潟で「ももクロ春一新発田」臨時特急運転決定。全車指定席で27kmを直通、途中停車なし。

要約するとJR東日本新潟支社は、2025年3月3日に新発田市で開催されるももいろクローバーZのライブコンサート「ももクロ春の一大事2025in新発田市~新発田新発見!?~」に合わせて、臨時列車を運行することを発表しました。

特に注目されるのが、白新線を片道だけ走る臨時特急「ももクロ春一新発田」です。

この特急は、2025年4月12日(土)と13日(日)に運転され、新潟から新発田までの27.3kmを全車指定席で直通します。

途中停車駅はなく、E653系特急形電車の7両編成で運行される予定です。

また、上越新幹線では東京~新潟間で臨時「とき」が増発され、12日と13日にそれぞれ8本の列車が運行されます。

帰りは、羽越本線で新発田発・新津行きの快速が運転され、こちらも途中停車駅はありません。

さらに、白新線の一部定期列車でも増結が予定されています。

これにより、イベント参加者の利便性が向上し、観光促進にも寄与することが期待されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/83368396e0d82d16a5136dc6bf4c95e1130576ab

ネットのコメント

「ももクロ春一新発田」の臨時特急運転に関するコメントには、イベントの成功を願う声や、交通状況に対する懸念が多く寄せられました。

特に、帰りの便が新潟行ではなく新津行であることに対して疑問を抱く意見が目立ちました。

コメントの中には、過去に北海道新幹線の開通時に交通が混乱した例を挙げ、同じようなことが起こらないか心配する声もありました。

また、臨時列車の増便が行われることに対して、他のイベントとの競合を心配する意見もありました。

新潟市内では、ももクロのライブイベントに加え、Aぇ! groupのコンサートやアルビレックス新潟のホームゲームも開催されるため、宿泊施設の価格が上昇し、予約が難しくなる状況が予想されていました。

さらに、特急列車のカラー車両についての期待や、乗客の混雑を避けるために本来の目的の乗客が乗れるようにしてほしいとの要望も見られました。

全体として、イベントの盛り上がりを期待しつつも、交通や宿泊に関する不安を抱くコメントが多かったです。

ネットコメントを一部抜粋

  • 満員になりますように
  • 帰りがなんで新津経由かって
  • 新潟市はホテルの金額も上がって、ほぼとれない状況ですから。

  • 本当にこのイメージ写真のカラー車輌が走っちゃうんですかね?
  • 帰りも特急出してほしい。

関連URL

2025年最新!新幹線のニュースに関するまとめ

2025年最新!JR東日本のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。