ブランド総合研究所が発表したアンテナショップ人気ランキングで、20代の訪問率が60代の6倍に達し、特にお米が人気と報告されています。
要約するとブランド総合研究所が実施した「第8回アンテナショップ利用実態調査2025」によると、東京都内の道県アンテナショップ34店舗の人気ランキングが発表されました。
この調査では、過去1年間に来店・利用したことのある店舗のランキングが作成され、1位には「北海道どさんこプラザ」が輝きました。
この店舗は2017年から連続して1位を獲得しており、北海道の特産品を多く取り揃え、特にソフトクリームやコロッケのテイクアウトが人気です。
2位には「沖縄・銀座わしたショップ本店」がランクイン。
2023年1月に移転したものの、狭いスペースながらも「ぎっしり感」が魅力となっており、来店者の支持を集めています。
3位は「宮城ふるさとプラザ」で、2025年1月にリニューアルオープン予定ですが、新規ユーザーは減少する一方でリピーターが増加しています。
全体の年間訪問率は1.48%と低下しているものの、利用経験者の訪問回数は19.15回に増加。
特に20代の訪問頻度が高く、週1回以上訪問する割合は60代以上の6倍にも達しています。
若者にとってアンテナショップは「地域特化型コンビニ」としての役割を果たしており、特に「お米」の人気が高まっています。
食品購入者の中で、お菓子・スイーツが58.6%を占める一方で、米・米加工品は全体で14.5%ですが、20代男性では38.0%と顕著な人気を示しています。
この傾向は、少量パックやパックごはんが独身世帯のニーズに合致していることが要因と考えられています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a979e630bd23224d775914a0c165b98bdf31dc28