ポケモンGOの図鑑が進化!新機能「お知らせ」と「バトル」タブを追加

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ポケモンGOの図鑑がアップデートされ、「お知らせ」機能と「バトル」タブが追加。これにより、ポケモンの出現通知やタイプ相性が確認できるようになり、プレイヤーの戦略が向上します。

要約すると「ポケモンGO」の図鑑が2024年2月のアップデートにより大幅に進化しました。

新たに追加された機能として、ユーザーが特定のポケモンを選択し、そのポケモンが近くに出現した際に通知が届く「お知らせ」機能が実装されました。

この機能は、プレイヤーが特に捕まえたいポケモンを設定することで、より効率的にゲームを進める手助けをします。

ただし、一度に設定できるのは1体のみですので、注意が必要です。

また、図鑑の「バトル」タブも新設され、各ポケモンのタイプ相性や攻撃技の情報が表示されるようになりました。

これにより、プレイヤーはそのポケモンがどのタイプに強いか、または弱いかを一目で確認できるようになり、戦略を立てやすくなります。

例えば、かくとうタイプのポケモンは、いわ、むし、あくに強く、ひこう、エスパー、フェアリーに弱いといった具体的な情報がアイコンで表示されます。

ただし、二重耐性や二重弱点の情報は表示されないため、プレイヤーはそれらを考慮する必要があります。

さらに、ノーマルアタックとスペシャルアタックの情報も詳細に表示されるようになり、特定のイベントでしか習得できない技や過去のレガシー技についても「すごいわざマシン」を使うことで変更が可能になります。

これにより、プレイヤーはわざマシンを使う際の判断がしやすくなり、無駄な消費を避けることができるようになりました。

このアップデートは、ポケモンGOのプレイ体験をさらに向上させるものとなっています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/efe24b627249166abe9afc2bdfeaf710d0362862

ネットのコメント

ポケモンGOの図鑑に新機能が追加されたことに対して、多くのユーザーがコメントを残しました。

特に新しく追加された「お知らせ」や「バトル」タブについて、さまざまな意見が寄せられました。

中でも、ユクシーが固定化されることに関する懸念があり、またメガシンカやキョダイマックスの色違いが表示されなくなったことについて、仕様なのかバグなのかといった疑問が多く見受けられました。

初期の頃に存在した出現通知アプリを懐かしむ声もあり、ラプラスやカイリューが出ると人が集まったという思い出を語るコメントもありました。

しかし、今回のアップデートに対しては「まったく無意味なアプデ」と感じるユーザーもおり、アプリが重くなり落ちやすくなったことに不満を持つ声が目立ちました。

さらに、特定の仕様の改善を求めるコメントが多く見られ、プレイヤーたちの期待に応える形での改善を望む意見が多かったです。

また、大阪でのフェス開催については、東京での開催がないことに対して疑問を抱くコメントもあり、地域差に対する不満が表明されていました。

このように、ユーザーたちは新機能に対してさまざまな思いや意見を持っていたことが伺えました。

ネットコメントを一部抜粋

  • お知らせはユクシー固定になりそう。

  • 初期の頃出現通知アプリとかあった頃が懐かしいね。

  • まったく無意味のアプデ。

  • それより、︎︎の仕様を改善してくれ!
  • 大阪2回目のフェスやるなんてなんか腑に落ちない。

関連URL

2025年最新!デートのニュースに関するまとめ

2025年最新!ポケットモンスターのニュースに関するまとめ

2025年最新!ポケットモンスターのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。