ユーリ阿久井政悟が王座陥落後の会見で試合を振り返り、進退については保留と語った。寺地拳四朗の強さを認め、今後は家族との時間を大切にしたいと述べた。
前夜、東京・両国国技館で行われた試合では、WBC王者寺地拳四朗に12回1分31秒TKO負けを喫し、王座を失った。
試合後、阿久井はカットした口元の治療のため病院に直行したため、会見には遅れて出席した。
サングラスをかけ、腫れ上がった顔で現れた彼は、試合の激闘を振り返り、「初回から全力で行ったが、最後に良いのをくらってしまった」と語った。
試合は双方の有効打が飛び交う激しいもので、最終12回に寺地が猛ラッシュを繰り出し、レフェリーストップがかかった。
阿久井は「ストップに異論はない」と潔く受け入れ、無事にリングを下りられたことが何よりも大きいと強調した。
試合後、彼は涙を流しながら、家族と連絡を取り、妻から「無事に帰ってきてよかった」と言われたことを明かした。
阿久井は、寺地の経験とスタミナを称賛し、「拳四朗選手はやっぱり最強の存在」と認めた。
今後の進退については、家族との時間を大切にしながら考えたいとし、スーパーフライ級への転向や再戦の可能性についても言及したが、具体的なことはまだ決めていないと述べた。
阿久井の今後の動向が注目される。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2eb6abb12fb22a17c45728759b4de0ab3414331
ユーリ阿久井選手が王座を失った後、多くのファンからのコメントが寄せられました。
試合は非常に接戦で、序盤から中盤は互角の戦いを繰り広げましたが、後半にスタミナが切れたことで、寺地選手に勝利を譲る結果となりました。
コメントの中には、阿久井選手の強さに驚かされたという意見が多く、彼のボクシング技術や精神力が評価されていました。
また、試合の内容から、もし判定で決着がついていれば阿久井選手が勝っていた可能性もあるとの声もありました。
選手たちの激闘を見て、ファンは感動しつつも選手生命を心配するコメントも見受けられました。
特に、阿久井選手にはしっかりと休養を取ってからの復帰を期待する声が多く、再戦の可能性についても言及されていました。
試合後の会見での阿久井選手の潔い姿勢も称賛され、彼の今後の活動に対する期待感が高まっているようでした。
全体として、ユーリ選手の再起を願う温かいコメントが多く、ファンの応援が感じられる内容でした。
ネットコメントを一部抜粋
ユーリチャンピオンは序盤、中盤は互角以上、ただ後半は徐々にスタミナ切れてきて、
魂を込めて最後まで打ち合って一進一退で進んで行ったけど、
阿久井選手がこれ程のボクサーだったとは!
気持ちの強い本当に大好きな選手。
周りの多くが拳四朗有利の意見の中、私は阿久井が勝つと断言していました。