NHKの人形劇「にこにこ、ぷん」がHD画質で配信サービスに登場。懐かしいエピソードを新たな形で楽しめる。
この人形劇は1982年から1992年まで放送されており、主人公のじゃじゃ丸、ぴっころ、ぽろりが「にこにこ島」を舞台に繰り広げる冒険が多くの子供たちに愛されてきました。
今回の配信では、HD画質での映像が楽しめるようになり、視聴者は懐かしいエピソードを新たな形で体験することができます。
配信されるエピソードは、放送初回と最終回を含む全6話に加え、特別企画として3人が北海道やオーストラリアを訪れる内容も収録されています。
具体的なエピソードタイトルには「ないってばない」や「おめでとうにこに、ぷん」などがあり、ファンにはたまらない内容となっています。
また、配信を記念して、じゃじゃ丸、ぴっころ、ぽろりのコメントやプロフィールも公開され、1982年放送の初回映像がYouTubeで無料公開されています。
さらに、特集ページも開設され、スペシャルトークやスマホ用の壁紙もダウンロード可能です。
これにより、視聴者は懐かしい思い出を振り返るだけでなく、新たな楽しみ方を見つけることができるでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0d9a2604e5aefa1ae0c4377745ad49cf982daca2
NHKの「にこにこ、ぷん」がHD画質で配信されることに、視聴者は多くの感想を持っていました。
懐かしい思い出を振り返るコメントが多く、特に氷河期世代の人々が子供の頃に楽しんでいた番組であるため、感慨深い気持ちが表現されていました。
「振り向かないこと、躊躇わないこと」を教わった時代を思い出し、当時の楽しさを再体験したいという声もありました。
また、自分の子供に見せたいという親の気持ちも多く見受けられましたが、自身は親になれなかったという切ないコメントもありました。
配信される内容に対して期待を寄せる一方で、誤字や文章校正の重要性を指摘する声もあり、視聴者が求めるクオリティについての意見もありました。
このように、過去の思い出と現代の配信に対する期待が交錯するコメントが多く寄せられていました。
ネットコメントを一部抜粋
氷河期世代が未来に目を輝かせていた時代だなー。
見せて貰って育ったけど‥
おっかさんといっしょって…。
初っぱなから誤字はダメだよ。
ポロリの声…