岩手県大船渡市で、山火事による避難指示が解除され、赤崎小学校が10日ぶりに再開。綾里小学校の児童も間借りして授業を行い、交流を深める。
要約すると岩手県大船渡市で発生した大規模な山林火災から13日目、避難指示が出ていた地区にある赤崎小学校が10日ぶりに再開しました。
避難指示が解除された三陸町綾里の綾里小学校の児童たちは、赤崎小学校を間借りして授業を再開し、両校の児童約170人が交流を深める機会を得ました。
3月7日に避難指示が解除された赤崎小学校では、スクールバスで到着した子どもたちを教諭が温かく迎え入れ、「久しぶりの人がいっぱい待ってたよ〜」と声をかけました。
子どもたちは元気にあいさつをし、学校生活に戻ることに喜びを感じていました。
綾里小学校の渡辺信子校長は、児童たちが再び学べることに感謝の意を示し、自己紹介やゲームを通じて交流を深めました。
赤崎小学校の6年生は「皆に会えなくて寂しかったが、今こうして会えてほっとした」と語り、綾里小学校の6年生は避難所での生活の大変さを振り返りつつ、感謝の気持ちを持って楽しく勉強する決意を表明しました。
今後、綾里小学校では校舎や通学路の安全確認が行われ、児童たちは今週いっぱい赤崎小学校で授業を受ける予定です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d72926709112ff4d65a163b92aa1a266f5a44d14