前日本ハムのスティーブンソンが第2子となる長男の誕生を報告。元同僚が日本語で祝福し、彼の今後のキャリアにも注目が集まる。
長男の名前は「ジャック」くんで、彼は7日(同8日)に誕生しました。
スティーブンソンは、誕生したばかりの愛息を抱く写真や、妻、長女との家族ショットを公開し、喜びを分かち合っています。
この嬉しいニュースに対して、昨年日本ハムで共にプレーしたアリエル・マルティネス捕手(28)も日本語で「おめでとう」と祝福のメッセージを送っています。
スティーブンソンは、ナショナルズやツインズを経て昨季日本ハムでプレーしましたが、俊足を武器に新天地での活躍を狙ったものの、出場は24試合にとどまり、打率は1割6分1厘、ホームランは0本、打点も0という結果に終わりました。
彼の退団は9月10日に発表されており、今後の去就についてはまだ明らかにされていません。
家族の誕生を祝う一方で、スティーブンソンの今後のキャリアがどのように展開されるのか、ファンや関係者から注目が集まっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/681f58558839f722fe46bf3641ce32688d0e049b
スティーブンソン選手の長男誕生に関するニュースには、多くのファンから祝福のコメントが寄せられました。
彼の近況を知ることができたことに喜びを感じたファンが多く、特に日ハムでの活躍を期待していたものの、思うように結果が出なかったことが残念だったという意見がありました。
また、スティーブンソン選手の真面目な姿勢や練習熱心さを評価する声もあり、ファンの好感度が高かったことが伺えました。
彼のセカンドキャリアや新天地での活躍に期待を寄せるコメントも多く、今後の展開に関心が集まっていました。
加えて、彼の家族が元気であることを喜ぶ声や、過去のプレーを懐かしむコメントもあり、スティーブンソン選手の存在がファンにとって特別なものであったことが強調されていました。
全体として、祝福の気持ちと共に、彼の今後の活躍を願う温かい雰囲気が漂っていました。
ネットコメントを一部抜粋
もう話を聞くことなんて無いと思っていたのに彼の近況を教えてくれるなんてうれしいですね。
ファイターズに来る前年はAAAで3割、ファイターズに来てファームでも3割打っていたので、一軍でもきっかけ一つだったと思うんですよね。
ブンソン選手、おめでとう。
真面目で練習熱心、ファンの好感度高かった。
スティーブンソンは日本で活躍してほしかったものの残念だった。
懐かしい、ブンソン一家は去年浦和球場のスタンドで見たな。