ドジャースの山本由伸選手がメジャー2年目を迎え、自己分析を通じて進化を実感。相手打者の研究やチームメートとのコミュニケーションが成長を後押し。
要約するとドジャースの山本由伸選手(26)は、日本時間11日に行われたダイヤモンドバックス戦で、5回を投げて4安打1失点1四球、7奪三振という成績を収めました。
直球の最速は97マイル(約156キロ)に達し、18日のカブスとの日本開幕戦に向けて順調な仕上がりを見せています。
デーブ・ロバーツ監督は、前回のレッズ戦での投球を高く評価し、山本がメジャー2年目にして開幕投手を任される理由として、昨季の終盤のエース級の働きや、今季の彼の風格を挙げています。
昨季は18試合で7勝2敗、防御率3.00を記録したものの、右肩の故障で約3ヶ月の離脱を余儀なくされました。
しかし、復帰後はポストシーズンで2勝0敗、防御率3.86と好投し、チームの4年ぶりの世界一に貢献しました。
山本は、昨季はメジャーの環境に適応するのに精いっぱいだったが、今季は落ち着いて投げられるようになり、自分の投球を客観的に判断できるようになったと自己分析しています。
また、相手打者の研究に余念がなく、ビデオルームにこもる時間が増え、チームメートとのコミュニケーションも積極的に図っていることが、彼の成長に寄与しています。
昨季はストレートを基に、状況に応じてカーブやスプリットを使い分けていた山本ですが、今季はさらにパフォーマンスの向上が期待されます。
対するカブスの今永昇太選手も開幕投手として登板し、4回3分の1を投げて4失点の苦しい投球でした。
山本との投げ合いに不安を残す結果となりました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6b6c7439b6b66894c843be762c4ea9040a65fbcf