JALとNECが羽田空港で自動運転バスと顔認証システムの実証実験を実施。新たな移動手段の提供を目指します。
要約すると日本航空(JAL)とNECは、羽田空港内の業務用バスにおいて、自動運転技術と顔認証システムの実証実験を実施することを発表しました。
この実験は、2023年3月17日から24日までの期間に行われ、JALグループの社員が使用する業務連絡バスの一部区間を対象としています。
自動運転のレベル2に分類される運転支援車両が使用され、運転手が行っている乗車確認や案内業務の自動化・省人化が検証される予定です。
実験に使用される車両は、ティアフォーが提供する「Minibus」で、JALグループの従業員は専用アプリを通じて乗車予約を行い、NECの顔認証技術を用いて本人確認を実施します。
さらに、遠隔見守りシステムを活用し、走行状況のリアルタイム確認や安全確認なども行われます。
AI技術を駆使した「学習型メディア送信制御技術」により、より高度な遠隔監視も検討されるとのことです。
JALとNECは、この実証実験を通じて、最新のモビリティ技術を活用した新たな移動手段の提供を目指しており、自動運転技術と顔認証システムを連携させることで、よりシームレスな移動体験の実現を図る考えです。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e861b949f4d47c3f73f420ca38bb9c87a168c6d6