維新・吉村代表が石破首相の商品券問題を厳しく批判

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

吉村代表が石破首相の自民党議員への商品券配布を違法と批判。政倫審出席を一つの方法と提案。

要約すると日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)は、石破茂首相が自民党議員に商品券を配布した問題について、17日に大阪市で行った記者会見で厳しい批判を展開しました。

吉村氏は「そういうことを最もやらない自民党の政治家だと思っていた。

本当に残念」と述べ、石破首相の行動を強く非難しました。

彼はこの商品券配布を「違法だ」とし、政治活動の一環として自らの求心力を高める行為であるとの見解を示しました。

吉村氏は、違法性の疑いが強いと指摘し、石破首相に対して厳しい姿勢を貫いています。

さらに、維新の会は自民党と公明党との間で合意した高校授業料の無償化を含む予算案に賛成したものの、石破首相の行為に対する問題意識は変わらないと強調しました。

参議院での対応については「予算の内容が変わったわけではない。

予算の態度が変わることはない」と明言し、立憲民主党などが求める政治倫理審査会への出席については、「政倫審できちんと弁明するのは一つの方法だ」と述べ、首相の説明責任を求める姿勢を示しました。

吉村代表の発言は、今後の政治的な動きに影響を与える可能性があり、注目を集めています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9915571a01ef7a2275ef5306b70cad92fac031a3

ネットのコメント

ネット上のコメントでは、維新の吉村代表が石破首相の商品券問題を批判したことに対して、さまざまな意見が寄せられました。

多くのコメントでは、歴代の首相が同様の行動を取っていたことを挙げ、石破首相だけが責められるのは不公平であるといった意見がありました。

特に、安倍元首相の行動が合法であったとした場合、石破首相の立場には矛盾が生じるとの指摘がありました。

また、法律違反の指摘が多く、著名な法学者や弁護士も違法性を指摘していることが強調されました。

さらに、石破首相が辞職すべきとの意見もあり、彼の行動が党の支持率に悪影響を与えているとの懸念が示されました。

商品券問題よりも物価高やエネルギー対策など、より重要な課題に政治家が注力すべきだとの意見も多く見受けられました。

維新に対する批判もあり、特に前原氏の参加や高校無償化政策が国民の支持を得られないとの声が上がりました。

全体として、政治家に対する厳しい目線と、より良い政策を求める市民の声が強く表れていたことが印象的でした。

ネットコメントを一部抜粋

  • 自民党の参議院議員が言ったように歴代の総裁がやっていたのなら、法律違反という前に、安部元首相がやっていたのなら他の安部案件と同じように合法でしょう。

  • 日本大や中央大や法政大など有名な法学部教授も、辞め検事の有名な弁護士達も、維新や立憲や国民など全ての野党党首も、全員が違法か限りなく違法だと指摘してる。

  • 歴代首相がどうであれ道義的・法的に、1年生議員全員、返却している事が問題有りの証明!
  • 商品券問題よりも物価高、エネルギー対策や防災など大切な課題が沢山ある。

  • 急に態度を一変させた維新さんにもゆ党対策費として機密費が出てないんですよね。

関連URL

2025年最新!維新のニュースに関するまとめ

2025年最新!石破茂のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。