LINEがAndroid向けにスマホの2台持ち機能を実装。ただし、サブ端末はAndroid限定で機能制限あり。
これは、Android向けのバージョン15.3.0から実装された機能で、Androidスマートフォンをサブ端末として登録することが可能になりました。
これにより、ユーザーはメインのスマートフォン(iPhoneまたはAndroid)とサブのAndroidスマートフォンの両方で同じLINEアカウントを利用できるようになります。
ただし、サブ端末にはいくつかの機能制限があり、「LINEアカウントの引き継ぎ」や「年齢確認」、「トーク履歴のバックアップ」、「スタンプや絵文字などの有償アイテムの購入」、「テーマの設定」といった操作は行えません。
また、サブ端末がiPhoneの場合、メインスマホと同じLINEアカウントを使用することはできません。
CNET編集部はLINEヤフーに問い合わせたところ、現時点でiPhoneへの対応予定はないとのことです。
なお、これまでにもLINEアカウントの2台持ちは可能でしたが、サブ端末が「iPad」や「PC」の場合に限られていました。
また、2022年に提供を終了した「LINE Lite」アプリを利用することで、スマートフォンの2台持ちも可能でした。
今回のアップデートは、特にAndroidユーザーにとって便利な機能追加となるでしょう。
今後のiPhone向けの対応についても注目が集まります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4627110d27204357dda88a06c66c3d788054553c
LINEがAndroidでスマホの2台持ち機能を実装したことに対して、多くのユーザーが前向きな反応を示しました。
特に、プライベート用と仕事用のLINEを分けたいというニーズが強く、便利さを感じている方が多かったです。
コメントの中には、当初はLYPプレミアム会員特典として提供される予定だったのではないかという疑問もありましたが、無料で使えることに喜びの声が上がっていました。
また、2台で1つのアカウントよりも、1台で2つのアカウントを使えるようにしてほしいという要望もあり、ユーザーの期待が伺えました。
さらに、ウェブブラウザでの利用に関する合理的な理由を求める声や、2台目がAndroidタブレットでも良いのかという疑問も寄せられました。
全体として、これによりAndroidタブレットのデメリットが減ったと感じるユーザーも多く、助かるといった感謝のコメントが多く見受けられました。
ネットコメントを一部抜粋
これ当初LYPプレミアム会員特典で使えるようにするみたいな構想があったけど、何でそうしなかったんだろうか?
プライベートのLINEと仕事のLINEの2つを持ちたい人の方が多いだろうね。
2台で1つのアカウントよりも、1台で2つのアカウントを使えるようにしてほしい。
ウェブブラウザで利用できるようにしない合理的な理由を述べよ。
これ助かるわぁ。