ルノー『5 ターボ3E』の復活と日本導入予定

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ルノーが電動スーパーカー『5 ターボ3E』を発表。日本でも販売予定で、540馬力のパフォーマンスを誇る。生産台数は1980台に限定。

要約するとフランスの自動車メーカー、ルノーは3月17日に100%電動の小型スーパーカー『ルノー5(サンク) ターボ3E』を発表しました。

このモデルは、1980年代にラリーで活躍した「ルノー5 ターボ」と「ルノー5 ターボ2」を現代の電気自動車(EV)として復活させたものです。

ターボ3Eは、カーボンボディと専用に改良されたアルミシャシーを採用し、リアに搭載されたインホイールモーターは540馬力を発生します。

これにより、0-100km/h加速は3.5秒以下、最高速度は270km/hという優れたパフォーマンスを実現しています。

車体の主要諸元は全長4.08m、幅2.03m、全高1.38m、ホイールベース2.57mで、最低地上高は118mm、車重は1450kgです。

パワートレインは、後輪に2基のインホイールモーターを搭載し、合計出力は540馬力(4800Nm)です。

また、70kWのリチウムイオン電池を採用し、WLTPモードでの最大航続距離は400kmとされています。

ルノー・ジャポンは、この電動スーパーカーの日本導入を予定しており、詳細については今後の発表を待つ必要があります。

なお、ターボ3Eの世界生産台数は1980台に限定される予定です。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f362973356c5c9cc9b848545c4266063735d65e7

ネットのコメント

ルノー『5 ターボ3E』の復活と日本導入に関するニュースに対して、多くのコメントが寄せられました。

コメントの中では、ルノー5ターボが四輪駆動車が主流の中で二輪駆動として頑張った点や、ターマックでの強さが評価されていました。

また、FRやRRのガソリン車の開発を望む声があり、特にEVにターボというコンセプトに対して違和感を抱く意見もありました。

さらに、ルノーのWRC(世界ラリー選手権)への関与についての疑問もあり、過去の栄光を取り戻すための復帰を期待するファンの声が聞かれました。

その他にも、ハイブリッドやマイルドハイブリッドの導入を望む意見や、EVの将来に対する懸念も表明されていました。

全体として、ファンはルノーの伝統を重視しつつ、現代の技術に対する希望や不安を抱いていたようです。

ネットコメントを一部抜粋

  • みんな四駆に乗り始めたのに最後まで二駆で頑張った5ターボ。

  • FRかRRのガソリン車の方が絶対魅力的だと思いますので、開発してもらいたいです。

  • で、ルノーはWRCどうするのよ。

  • 内輪機関で出して欲しかった…
  • EVが既に破綻している中で?大丈夫?

関連URL

2025年最新!復活のニュースに関するまとめ

2025年最新!ラリーカーのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。