岡山市と今治市で山林火災が発生し、延焼が続いています。岡山市では避難指示が出され、消防と自衛隊が消火活動にあたっています。
要約すると岡山市と愛媛県今治市で発生した大規模な山林火災が、23日午後から24日午前11時半現在にかけて延焼を続けている。
岡山市南区では、火災が発生したのは23日午後3時頃で、約250ヘクタールの森林が焼失し、住宅や倉庫など6棟にも火が延びた。
これまでに負傷者は報告されていないが、岡山市は火が住宅に燃え広がる危険性を考慮し、南区に住む403世帯893人に対して避難指示を発令した。
避難所として近くの中学校が開設され、消防や陸上自衛隊がヘリコプターを使った消火活動を行っている。
24日朝からは陸上自衛隊のヘリも消火活動に参加し、鎮圧を目指している。
一方、愛媛県今治市でも同様の火災が発生し、23日午後3時50分頃に火が始まり、24日午前9時の時点で約128ヘクタールが焼失した。
こちらの火災でも自衛隊や消防が消火活動を行っており、近隣住民は最近の山火事の増加について懸念を示している。
今治市では、建物への被害は確認されていないが、消火活動は続いている。
両市での火災は、地域住民にとって大きな不安要素となっており、消防や自衛隊の迅速な対応が求められている。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/834c366f2ff0ba39357e511a0ab2175012f759a7