辛坊治郎氏が泉房穂氏の参院選出馬に言及。彼の人格を評価しつつも、課題も指摘。兵庫選挙区の競争が注目される。
辛坊氏は、泉氏が「周りの人の気持ちなんか全く考えず、自分の価値尺度で突っ走る子供みたいな人」と表現しつつも、裏表のない善人であることを認め、「今の政治状況に必要な善人」と評価しました。
しかし、辛坊氏は泉氏について「勉強が極めて良くできる一方、ある種の人格障害であるのは確か」とも付け加えました。
この投稿に対して、SNS上では様々な反応が寄せられ、「褒めてないのでは?」や「裏表のない善人だと思う」といったコメントが見受けられました。
泉氏は過去に市議への暴言問題で政治家引退を表明しましたが、その後引退を撤回し、「批判を甘んじて受ける」と謝罪しています。
兵庫選挙区では自民党の加田裕之氏(54)、公明党の高橋光男氏(48)、参政党の新人藤原誠也氏(36)も立候補を表明しており、競争が激化する見込みです。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/364c3c2176422e57fe79a0f3f66c3aba94635c00
辛坊治郎氏が泉房穂氏の人格に言及したニュースに対するネットのコメントは多様な意見が寄せられました。
多くのコメントは、泉氏の参院選出馬に対して期待を寄せるもので、彼のリーダーシップや国民を助ける姿勢を評価する意見が目立ちました。
特に、泉氏が無所属で出馬することに対して、他の政党との協力が必要であるとの指摘がありました。
また、泉氏の過去の行動や人格についての意見も多く、批判的な意見では「人格障害」との表現が使われるなど、彼の政治家としての資質に疑問を呈する声もありました。
しかし、泉氏の熱意や信念を支持する意見も多く、特に彼が過去の経験を活かして新たな政治勢力を形成することに期待を寄せるコメントがありました。
全体として、泉氏の出馬は注目されており、彼がどのように政治の舞台で実績を上げるかが今後の焦点となるでしょう。
ネットコメントを一部抜粋
頭の良い人は自分で全部出来ちゃうし、人に頼らず自分でやった方が完成度が高い物が出来るから、人の意見を聞くのが苦手な人が多いと思う。
記者会見ザッと見ました。
国民を助けるということを強調されていた印象です。
今は、自民党を代表するような既存政党に代わり、明治維新を成功させた時のような大きな勢力を結実させる時である気がします。
泉さんのことは正直好きではありません。
でも何も責任のないところから好き放題言っている人よりも、リスクを背負ってでも立ち上がった泉さんを支持します。
議員になったとして老舗政党とはライバルになり味方になってくれる議員はとても少ないだろうから、議員を続けるには有権者の支持しかない。