XとBlueskyのユーザー動向:大統領選後の変化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Xのユーザー数が大統領選以降に減少し、競合のBlueskyは急成長。Xは依然として人気だが、Blueskyは選挙後にアクティブユーザー数を3倍に増やしている。

要約するとイーロン・マスクが所有するSNSプラットフォームX(旧ツイッター)の米国ユーザー数が、昨年11月の米大統領選以降に減少していることが、調査会社Similarwebのデータで明らかになった。

具体的には、Xの1日あたりのウェブ訪問数は選挙期間中に急増したものの、その後はほぼ横ばいとなり、現在は11月と比較して平均8.4%減少している。

また、デイリーアクティブユーザー数(DAU)も同期間に7.2%減少し、2500万人に達している。

一方、競合のBlueskyは選挙後の好調を維持しており、1日あたりのウェブ訪問数は11月比で21.5%増加し、DAUも2.3%増の150万人に達している。

Blueskyのアクティブユーザー数は、選挙前の約54万人から約3倍に増加した。

Xは選挙当日に4650万回の訪問数を記録したが、その後34.2%減少し3060万回となった。

また、XアプリのDAUは選挙当日から3月21日までに22.1%減少し、2430万人に落ち込んでいる。

Blueskyは選挙後のトラフィック増加を維持しているものの、DAUはピーク以降に減少している。

メタが運営するThreadsのDAUは、11月以降に14%増加し1360万人に達している。

大統領選はSNSプラットフォームにとってトラフィックの増加要因となり、特にXはマスクの影響を受けて大きな恩恵を受けた。

Xは依然としてSNS分野での支配的な地位を保っているが、Blueskyの成長も無視できない状況となっている。

Blueskyは元ツイッターCEOのジャック・ドーシーが共同設立したプラットフォームであり、Xの代替としての位置付けがなされている。

Blueskyの広報担当者は、総ユーザー数が約1450万人に達したと述べている。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/85740e716ada60a7b1d66a03a7e7433fb98faba4

関連URL

2025年最新!米大統領選のニュースに関するまとめ

2025年最新!イーロン・マスクのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。