北海道エアポートが首都高と協力し、滑走路管理に新たなシステムを導入。2025年度から本格運用予定。
要約すると北海道エアポート(HAP)は、道内7空港の滑走路管理を効率化するため、首都高速道路(首都高)とその傘下企業である首都高技術との間で基本協定を締結しました。
この協定は2023年3月26日に発表され、滑走路の維持管理に首都高技術が開発した「インフラパトロールシステム」を活用することが主な目的です。
このシステムは、巡回車両に設置された180度カメラを用いて、撮影したフルハイビジョン画像から損傷を自動的に検出します。
画像データには時刻や位置情報が付与され、詳細なフレーム解析が可能となるため、点検の効率が大幅に向上します。
また、点検データはクラウドサーバーで共有されるため、遠隔地からでも状況を確認できる仕組みが整っています。
HAPは、このインフラパトロールシステムを2025年度から本格導入する予定で、対象となるのは新千歳、稚内、釧路、函館、旭川、帯広、女満別の7空港です。
さらに、HAPは首都高に対して、寒冷地域における空港運航管理に関する技術や知見を提供し、相互協力を深めていく方針です。
この取り組みは、両者にとって効率的な運営を実現し、地域の交通インフラの安全性と信頼性を高めることが期待されています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/76241725904dab9bb12726387bc5b8b84b34c767