楽天モバイルが武井壮を起用した新CMを配信開始。5Gやプラチナバンドの特性をアピールし、通信品質の向上を訴求。
CMは「最強5G」編、「プラチナバンド」編、「通信品質改善」編の3つで構成されています。
「最強5G」編では、Massive MIMO技術を活用した5Gのアンテナ数が2024年8月までに業界最多の8割強に達することを強調し、「5Gでも最強を目指す」というメッセージを伝えています。
このCMは、楽天モバイルの5Gサービスの進展をアピールする狙いがあります。
一方、「プラチナバンド」編では、武井壮がプラチナバンドを象徴するウェアを着用し、24段の跳び箱を跳び越える様子が描かれています。
跳び箱を飛び越えずに回り込むことで、プラチナバンドが障害物を避けて届きやすい特性を示しています。
楽天モバイルは、このプラチナバンドを主要都市から順次拡大中であることを伝えています。
また、「通信品質改善」編では、4Gサービスの人口カバー率が99%であることをアピールし、ユーザーに対して信頼性の高い通信サービスを提供していることを強調しています。
これらのCMは、楽天モバイルの通信品質とサービス向上への取り組みを広くアピールするための重要な手段となっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/417e8c5eea727afdee1e2146ff7cdd6694079d94
楽天モバイルの新CMに寄せられたコメントでは、5Gの通信品質や基地局に関する懸念が多く表明されていました。
特に、プラチナバンドの基地局数についての情報が不足していることが指摘され、総務省の資料では最新の基地局数が反映されていないことが問題視されていました。
一部のユーザーは、千葉市若葉区では5Gが時々入るものの、通信状態が悪化し、4Gに戻したという体験を共有していました。
また、楽天リンクの通信品質が悪化したとの意見もあり、今年に入ってからの状況に不満を示している方も多かったです。
さらに、99%のカバー率でも実際の利用者にとっては少ないと感じる意見や、速度が以前に比べてかなり落ちているとの指摘もありました。
全体的に、CMでのアピールに対して実際のサービスの質に疑問を持つ声が多く、具体的な情報の公開を求めるコメントが目立ちました。
ネットコメントを一部抜粋
まずプラチナバンド何局あるかの情報公開して欲しいのよね。
千葉市若葉区、5G時々入るようになったけど、通信状態悪くなったよ!!
24段本当に飛んでるの?
99%でも少ないってのは多くの人は知っているからアピールにならん。
速度が以前と比較してかなり落ちている。