プロライトジャパンの「スイートスイート」は、軽自動車で牽引できる420kgのキャンピングトレーラーで、手軽にアウトドアを楽しむ新しい選択肢です。
このトレーラーは、2025年1月31日から2月3日に千葉県・幕張メッセで開催された「ジャパンキャンピングカーショー2025」で注目を集めました。
通常、キャンピングトレーラーは牽引免許の要不要を分ける基準として750kgが一つの目安となりますが、「スイートスイート」はそれを大きく下回るサイズで設計されています。
全長3660mm、全幅1800mm、全高2020mmのコンパクトなボディは、一般的なトレーラーよりもふた回りほど小さく、実際の車体幅は1370mmほどです。
このサイズは、軽自動車でも簡単に牽引できるため、手軽にアウトドアを楽しむことができます。
内部には、広いベッドや最低限の装備が整っており、特にベッドサイズは132cm×193cmで、セミダブルとダブルの中間程度の広さです。
就寝定員は2名ですが、カップルや夫婦に最適な設計となっています。
トレーラーの右側後方には出入り口があり、快適に車内にアクセスできます。
このように、スイートスイートは軽自動車の利便性を活かしつつ、アウトドア愛好者にとって魅力的な選択肢を提供しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5331dfbf79136127a9279565f034e22fed647ceb
「スイートスイート」に関するコメントでは、軽自動車でも牽引可能なキャンピングトレーラーに対する関心と懸念が交錯していました。
特に、牽引に際しての安全性についての意見が目立ちました。
あるコメントでは、急ハンドルや強風による転倒のリスクが指摘され、牽引する車両には十分な車重と馬力が必要だと強調されていました。
また、サイズ感については、2人旅には手頃であるとの意見があり、バックが難しい牽引タイプのキャンピングカーに比べて、扱いやすさが評価されていました。
しかし、普通にキャンピングカーを利用するならレンタルが便利だとの意見もあり、利用シーンによって選択肢が変わることが示唆されていました。
さらに、過去にキャブコン型キャンピングカーを所有していた人は、維持費が高く感じ、飽きてしまった経験を語りつつも、楽しい思い出があったことも述べていました。
最後に、異常気象や強風に対する懸念もあり、軽自動車で牽引する場合のリスクについて再考を促す意見もありました。
全体として、キャンピングトレーラーの魅力と同時に、注意点や利用方法についての多様な視点が集まっていました。
ネットコメントを一部抜粋
法的に可能かもですが、急ハンドルで簡単に転倒するし、蛇行始まると止まらない。
2人旅ならこのサイズ感は手頃で、バックが少し楽かも。
維持費はめちゃくちゃかかりますよが、楽しい思い出も沢山出来たのも事実。
慣性ブレーキが装備されてないので、軽自動車ではほとんどの車で牽引出来ないと思う。
昨今の異常気象、特に強風に対してはどうなんだろう。