薄型デザインのiPhone 17 Air、リーク画像が話題に

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アップルの新型「iPhone 17 Air」の薄さを比較したリーク画像が公開され、人気が期待されるデザインに注目が集まっています。

要約するとアップルが今年発売する予定の「iPhone 17 Air」と「iPhone 17 Pro」の厚さを比較した画像がリークされ、注目を集めています。

この情報は、リーカーのMajin Bu氏によって3月25日にX(旧Twitter)で公開されました。

リークされた画像は実機ではなくダミーモデルによるものですが、iPhone 17 Airが非常に薄く見えることが特徴です。

具体的には、iPhone 17 Proの厚さは約8.725mmであるのに対し、iPhone 17 Airはわずか5.5mmということで、両者の厚さには約3mmの差があります。

しかし、見た目にはその差がより大きく感じられ、iPhone 17 Airは約半分の厚さに見えるとのことです。

この薄型デザインが実現すれば、iPhone 17 Airは多くのユーザーに支持される可能性が高いと考えられます。

アップルの新モデルに対する期待が高まる中、今後の公式発表に注目が集まります。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0c9b2c75bf6ddbd9ae943a4c50812d7fbd0e0da0

ネットのコメント

薄型デザインのiPhone 17 Airに関するコメントでは、デザイン面での期待と同時に、実用性に関する懸念が多く寄せられていました。

特に薄さについては、良い点として評価される一方で、薄くなることでバッテリーの持続時間が短くなるのではないかという不安が多く見受けられました。

バッテリーの容量や持続時間が現行モデルと同程度であることが重要だとする意見が多く、薄型化による機能削減に対する心配も表明されていました。

また、カメラの出っ張りに関しても多くのコメントがあり、薄型デザインでもカメラが飛び出るようでは意味がないという意見がありました。

さらに、強度に対する懸念もあり、過去のモデルで曲がる問題があったことを引き合いに出し、薄くすることが必ずしも良いとは限らないという意見もありました。

全体として、薄型デザインへの期待と実用性への不安が交錯しており、ユーザーのニーズが多様であることが明らかになりました。

ネットコメントを一部抜粋

  • いくら薄くても結局はレンズ部が飛び出るのはどうにかならないのか?
  • 薄くなるのは良いんだが、そのせいでバッテリー持続時間が短くなったら元も子もない。

  • スマホがここまで薄くなると存在感を忘れてしまいそう。

  • 薄くなるのは良いけど、iPhone 6 Plusみたいに尻ポケット入れたら曲がった!とかなりそうで怖い。

  • 薄くしなくていいから画面小さくして下さい。

    ポケットで邪魔になるのよ。

関連URL

2025年最新!iPhoneのニュースに関するまとめ

2025年最新!Apple iPhone 17のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。