吉本興業のオンラインカジノ問題、所属タレント6人が書類送検

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

吉本興業のタレント6人がオンラインカジノ問題で書類送検。会社は再発防止に取り組むと声明を発表。

要約すると吉本興業の所属タレントに関するオンラインカジノ問題が、警視庁保安課によって新たに注目を集めています。

3日、同課は賭博の疑いで男性タレント計6人を正式に書類送検したと発表しました。

これに対し、タレントたちは容疑を認めており、「グレーだと思っていた」といった発言もあったようです。

保安課は、起訴を求める厳重処分の意見を付けており、今後の展開が注目されます。

書類送検されたタレントは、お笑いコンビ「ダイタク」の吉本大や、「ダンビラムーチョ」の大原優一、「9番街レトロ」のなかむら★しゅん、「ネイチャーバーガー」の笹本はやて、「プリズンクイズチャンネル」の竜大、最強の庄田の各メンバーです。

彼らは2023年1月から2024年12月の間に、オンラインカジノサイト「スポーツベットアイオー」などに接続し、賭博を行った疑いが持たれています。

捜査関係者によると、匿名の情報提供があったことから、任意で事情聴取が行われ、立件の可否が検討されていたとのことです。

特に、6人のうちの1人は賭け金が約5100万円に達し、収支は約1200万円のマイナスとされており、その影響は深刻です。

吉本興業はこの問題に対して、「世間をお騒がせしましたこと、関係者、ファンの皆さまにご迷惑・ご心配をお掛けしたこと、お詫(わ)び申し上げます」と謝罪し、今後は当局の捜査に協力しつつ、研修を実施するなどして再発防止に努めることを表明しました。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/54b4ed89d9bf92d7d2088455015389a85e5e5f2b

ネットのコメント

吉本興業のオンラインカジノ問題に対するコメントは、所属タレント6人が書類送検されたことを受けて、様々な意見が寄せられました。

多くのコメントでは、賭博の疑いがかけられたタレントたちの行動に対して驚きや懸念が表明されており、特に5000万円以上を賭けていたタレントについては、ギャンブル依存症の可能性が指摘されました。

タレントたちの今後のイメージ回復やメディア復帰に向けて、周囲の協力が必要であるとの意見もあり、依存症治療のケアの重要性も強調されていました。

さらに、吉本興業の企業文化やコンプライアンスの見直しが求められる声も多く、過去の不祥事との関連性が指摘され、厳しい処分が求められるべきとの意見も見受けられました。

また、オンラインカジノが違法であるかどうかの認識についても議論があり、法令遵守の重要性が改めて強調されていました。

全体として、タレントたちの行動を反省し、今後の再発防止に向けた取り組みが必要であるという意見が多く寄せられました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 他の記事で書類送検された6名のうち、1人は5000万円以上をオンラインカジノに賭けていたとの事。

  • イメージの回復やメディアへの復帰、依存症を克服するには長い時間を要するかも知れません。

  • そもそも吉本所属芸人のギャンブルに関する不祥事は暇がないほど。

  • お金に困窮し犯罪に手を染めるなど堕ちる前に見つかって良かったね。

  • 吉本興業っていろんな事件が多すぎる、会社としての体をなしてない。

関連URL

2025年最新!オンラインカジノのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。