日産が軽自動車「ルークス」の特別仕様車「ビームスエディション」を発表。デニムをテーマにしたオシャレな内装と外装が話題に。販売店でも好評。
このモデルは、セレクトショップ「BEAMS」とのコラボレーションによって生まれたもので、2024年1月に開催された「東京オートサロン2024」での反響を受けて市販化が決定しました。
ビームスエディションは、ルークスのXグレードを基にした特別仕様で、専用の「BEAMS パッケージ」が追加されています。
外装は、フロントグリルやアルミホイールにオレンジカラーが施され、ドアミラーやサイドガーニッシュにはデニムのネイビーカラーが取り入れられています。
また、ボディサイドとバックドアにはビームスのロゴエンブレムが装着され、特別感を強調しています。
インテリアでは、裏返したデニム生地のシートカバーが採用され、BEAMSのタグやオレンジのステッチが施されています。
さらに、ビンテージデニムの特徴である“赤耳”のアクセントが座面に施され、ジーンズのデザインを巧みに取り入れた仕上がりとなっています。
価格は203万7200円から218万6800円で、ルークスのほかにもサクラ、セレナ、エクストレイル、ノート、デイズといった計6車種に設定されています。
都内の日産販売店では、コラボモデルに対する好評な反響があり、すでにいくつかの問い合わせが寄せられているとのことです。
納期は通常のルークスと同様で、約5か月から6か月を見込んでいます。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ec207a8ae6892c9b6a4baeb20d55cfee2367396f
コメントでは、日産ルークス ビームスエディションに対するさまざまな意見が集まりました。
特に、他企業とのコラボレーションについての意見が多く、発想が古臭いと感じる人が多かったようです。
「ビームス」とのコラボが訴求力を高めるとは思えないという意見もありました。
また、納期に関する不満もあり、特に納車までの時間が長いことに対する疑問が多く寄せられました。
具体的には、セレナを新車で購入したユーザーが、納期が5〜6ヶ月もかかることに驚いていたといったコメントがありました。
さらに、ルークスのEV版に期待する声もあり、ガソリン車に対する関心が薄れているという意見も見られました。
全体的に、ユーザーは新型車の登場を待ち望んでいるようで、現行の車両に対する関心が薄れつつあることが伺えました。
デザイン面では、前よりも目元が改善されたという意見もあり、少しの進化は評価されている様子でしたが、根本的なテコ入れが必要だとの声もありました。
ネットコメントを一部抜粋
他企業とコラボ仕様で出すってなんか発想が古臭くない?
この程度のテコ入れではユーザーに響かない。
ルークスのEV版が出たら即買うのに。
今の車を必要としている世代はデニムだからどうこうで車は選ばない。
前より目元がマシになったね。