スズキは2025年鈴鹿8耐に、100%サステナブル燃料を使用したGSX-R1000Rで参戦し、環境負荷低減と走行性能向上を目指します。
要約するとスズキは、2025年8月1日から3日まで三重県鈴鹿サーキットで開催される「2025 FIM世界耐久選手権”コカ·コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会」に、昨年に続き「チームスズキCNチャレンジ」として参戦することを発表しました。
今回の参戦では、昨年の40%バイオ由来燃料から100%サステナブル燃料へと進化した新開発エンジンと空力部品を搭載したGSX-R1000Rを使用し、より環境に配慮した仕様で臨むことが特徴です。
チームはスズキの社員で構成され、環境負荷の低減と走行性能の向上を両立させることを目指しています。
昨年は総合8位という成績を収めたため、今年はそれを上回る結果を狙っています。
鈴木俊宏社長は、昨年の挑戦が新たな一歩であったと振り返り、サステナビリティに関連する技術開発の一環としての参戦を強調しました。
また、二輪事業本部長の田中強氏は、昨年の完走が内燃機関やモータースポーツの未来に向けて意義深いものであったとし、今年はさらなるサステナブルアイテムの開発に取り組む意向を示しました。
スズキは環境負荷を低減しつつ、過酷な耐久レースに挑戦することで、将来の製品開発に役立つ技術フィードバックを得ることを目指しています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9f8e7dcf14f3534e946f88d294f03d72c58645b3