水谷隼氏がFX取引で瞬時に損失を報告

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

水谷隼氏がFX取引で1分間に37万8000円の損失を報告し、タレント武井壮が反応。投資のリスクを浮き彫りにする体験談。

要約すると東京オリンピックの卓球混合ダブルス金メダリスト、水谷隼氏(35)が自身のSNSでFX取引に関する驚きの体験を共有しました。

8日に投稿された内容によると、彼は日経平均株価が過去3番目の大幅下落を記録した7日に、FX取引で大きな損失を被ったことを明かしました。

水谷氏は「2月に退場して3月の給料で復活して一瞬で溶けた」と述べ、具体的には300万円分の米ドルを売買したものの、わずか1分後に決済し、37万8000円のマイナスを出したと報告しました。

この「瞬殺」という表現は、彼の体験の衝撃を強調しています。

投稿に対する反応も多く寄せられ、タレントの武井壮氏は「わはは!損切り早え!」とコメントし、フォロワーからは「さすがギャンブラーやw」や「ピンチはチャンス。

強烈カウンターを期待してます」といった声が寄せられました。

一方で、「やめた方が…」という心配の声もあり、彼のギャンブル的な行動に対する意見は様々です。

水谷氏の体験は、投資のリスクや感情の起伏を浮き彫りにすると同時に、彼の人間味あふれる一面を垣間見ることができる内容となっています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ea2683f68dc99dbb930992843d4a8f50afd75210

ネットのコメント

水谷隼氏がFX取引で瞬時に報告した損失に関するネットのコメントは、多様な視点からの意見が寄せられていました。

多くのコメントは、彼の取引スタイルに対する疑問や批判で溢れており、特にレバレッジの使い方や損失の大きさが注目されていました。

例えば、1分で10%以上の損失を出すことは、かなりのレバレッジをかけているのではないかと指摘され、投資とギャンブルの違いについても考察がなされました。

さらに、FXにはスプレッドという手数料が存在し、業者選びの重要性が強調される場面もありました。

一般的な投資の考え方や金融リテラシーの低さが問題視されるコメントも多く、特に有名人が大きな損失を出すことで、投資に対するネガティブな印象が強まることを懸念する意見がありました。

また、彼の成功や失敗をSNSで報告することが、逆に負け癖を助長するのではないかという指摘もありました。

投資に向いていないという意見や、借金をせずに貯金で行うべきだというアドバイスもあり、全体的に水谷氏の取引が危険であるとの見解が多く見受けられました。

最終的には、彼がどのようにこの経験を生かすのかが注目されているようです。

ネットコメントを一部抜粋

  • FX1分で10%以上のダメージということは10倍20倍のレバでもかけているのだろうか。

  • どの業者でやってるのかね。

    1分でそれだけ動くなら、かなりレバレッジが高い。

  • 株式やFXを「取引」とかいうけど、人によってはこういった「ギャンブル」みたいなことする人間もいるからね。

  • この人は投資に向かなそう。

    デイトレで勝ててるならいいけど、おそらくただのギャンブル的に売買してそう。

  • 損切ではなく強制ロスカットかな?もう少し耐えられる資金でやっていれば昨日の深夜に⁺750万円程で利確できた計算になりますね…。

関連URL

2025年最新!東京都のニュースに関するまとめ

2025年最新!日経平均のニュースに関するまとめ

2025年最新!東京オリンピックのニュースに関するまとめ

2025年最新!武井壮のニュースに関するまとめ

SNSでもご購読できます。