Jリーグが出場停止選手を発表。横浜FMのジャン・クルードや京都のジョアン・ペドロが警告累積で次節出場停止に。J2、J3でも複数選手が出場できない。
クルードは9日に行われた明治安田J1リーグ第5節の川崎フロンターレ戦で累積警告を受けたため、次節のアビスパ福岡戦(4月12日)で出場できない。
これにより、横浜FMは重要な試合をクルードなしで戦うことになる。
一方、J1リーグでは京都サンガF.C.のMFジョアン・ペドロも同様に警告の累積により出場停止となり、湘南ベルマーレとの試合(4月12日)に出場できない。
さらに、J2リーグでも出場停止選手が発表されており、大宮アルディージャのDFガブリエウ、レノファ山口FCのDFキム・ボムヨン、徳島ヴォルティスのDF青木駿人がそれぞれ出場停止となる。
特にキム・ボムヨンは2試合の出場停止が科せられ、4月13日の試合に影響が出る。
J3リーグでも出場停止者が2名発表され、SC相模原のDFピトリックと松本山雅FCのDF野々村鷹人がそれぞれ出場できない。
これらの出場停止は、チームにとって戦力の大きな損失となる可能性があり、各チームは代替選手の起用を考慮する必要がある。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b0db3086dcbc53afe93c0733d7042ae4d450296
横浜FMのクルード選手が福岡戦に出場できないことに対し、ファンからのコメントが多く寄せられました。
選手のプレースタイルについては、脚が長いことが影響しているのではないかとの意見があり、身体を使ったプレーでの奪取能力を高めることが期待されていました。
また、一部のファンは、無謀なタックルが目立つことを指摘し、選手の技術を活かすためにはポジションを変えることも検討すべきだという意見がありました。
連戦で同じ選手を使い続けることによる怪我のリスクについても言及され、出場停止のタイミングが良かったとの見解もありました。
さらに、選手のイエローカードの多さが懸念され、今後のプレーの改善が求められていました。
アビスパ福岡との試合に関しては、守備が堅いチーム相手に厳しい戦いになると予想され、引き分けでも良しとする意見がありました。
全体として、選手の能力を評価しつつも、プレーのスタイルや戦術に対する改善を期待する声が多く見受けられました。
ネットコメントを一部抜粋
脚が長いから届いてしまうんだろうな
いらないプレーだったよなぁ
連戦で同じ選手を使い続けるのは怪我に繋がるので、このタイミングで良かったと思いたいです。
昨日の川崎戦を見ている限り、今シーズン何枚イエローもらうんだろうって思う様なプレーだったな。
アビスパ守備固いから厳しい試合になりそう