KDDIが発売したVisa対応スマートリング「EVERING」の特徴と購入方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

KDDIがVisa対応のスマートリング「EVERING」を発売。充電不要で防水機能もあり、プリペイド方式で簡単決済が可能。

要約するとKDDIと沖縄セルラー電話は、2023年4月11日にVisaのタッチ決済に対応したスマートリングEVERING(エブリング)」を発売しました。

価格は2万1450円(税込み)で、全国のKDDI・沖縄セルラー直営店、au Style、auショップ、UQスポットにて取り扱われています。

このEVERINGは、EMVコンタクトレス決済に対応しており、NFCリーダーからの電波を利用して必要な電力を得るため、充電不要で使用できるのが大きな特徴です。

また、5気圧防水に相当する性能を持ち、水にぬれても問題なく使用可能です。

決済は専用アプリを通じて、Visa、Mastercard、AMEX、JCB、Diners Clubなどのクレジットカードを登録することで行えます。

利用方法はプリペイド方式で、事前にチャージを行う必要があります。

さらに、KDDIはau +1 collectionを通じてEVERINGを購入し、新規アカウントを登録したユーザーには、チャージに使える1500円相当のポイントを付与するキャンペーンを実施しています。

購入時には、リングサイザーを使用して全18サイズから自分に最適なサイズを選ぶことができます。

なお、国内通信キャリアではNTTドコモもこのスマートリングを取り扱っており、今後の展開にも注目が集まっています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/ff56aebd50f0efe336777ed68e50e79c7e62c47f

ネットのコメント

KDDIが発売したVisa対応スマートリングEVERING」に関するコメントには、期待感と懸念が入り混じっていました。

多くのユーザーが、指輪で決済できるという新しいスタイルに魅力を感じていた一方で、実際の使用体験には課題があったようです。

特に、接触反応の悪さや、特定の店舗での認識不良が報告されており、使い勝手に不満を持つ人も多かったです。

さらに、有効期間が5年であることに対して、期限が切れた後の利用価値が低いことが指摘されていました。

こうした意見からは、普及や使用率の向上が価格の低下につながることが期待されており、今後の技術革新に対する希望も感じられました。

将来的には、結婚指輪としてのスマートリングも登場する可能性があると考える人もおり、技術の進展に対する期待感が高まっていました。

しかし、実際のところ、充電やチャージが必要な点については、手間と感じるユーザーもおり、他の交通系ICカードと同じような体験になってしまうことに疑問を持つ声もありました。

全体として、EVERINGには将来性があるとしつつも、現状の課題を克服する必要があるとの意見が多く見受けられました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 指輪で決済出来たらスマートで便利!
  • 特に相性がよくないのはセブン。

  • 指輪にプリペイドカードを埋め込んだだけですよね?
  • わざわざ、チャージしてからしか使えないならスイカやイコカと同じ。

  • 落とす自信しかない。

関連URL

2025年最新!EVのニュースに関するまとめ

2025年最新!KDDIのニュースに関するまとめ

2025年最新!スマートリングのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。