浦和レッズFW松尾佑介がFC町田戦で魅せた無回転ループシュートが話題に。SNSでも称賛の声が続出し、試合は浦和が2-0で勝利した。
この試合は国立競技場で行われ、浦和は2-0で勝利を収めた。
松尾は38分、MF渡邊凌磨からの縦パスを受け、ボックス内に侵入。
左足で放ったシュートは、DF昌子源とGK谷晃生をかわし、無回転のループシュートとなってネットを揺らした。
解説者の水沼貴史氏は、最初はボールに当たっているのではないかと疑ったが、リプレイで無回転であることが確認され、驚きを隠せなかった。
SNS上ではファンから「月間ベストゴールだ」「エジルキックじゃん」といった反響が寄せられ、松尾の技術に対する称賛が集まった。
この試合で松尾はFWチアゴ・サンタナの欠場を受けてワントップを務め、スピードと絶妙な動きで町田の守備を翻弄。
見事な代役を果たし、浦和の今季3勝目を飾った。
松尾のシュートは、サッカー界に新たな話題を提供し、多くのファンを魅了する結果となった。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/78a443c2db158b6b72470e36b57dfd9804dbdb33
浦和FW松尾佑介の圧巻ループシュートが話題となり、ネット上では多くのコメントが寄せられました。
コメントでは、松尾選手のプレースタイルや試合の展開について様々な意見が交わされました。
特に、松尾選手が少ないタッチ数で好機を演出した点が評価され、これまでの試合とは異なる展開にファンが喜んでいたことが印象的でした。
さらに、西川選手のピンポイントパントキックも称賛され、試合中のスピード感や選手同士の連携が観る者を引きつけたようです。
また、松尾選手が試合後にDFの足に当たったと話していたことも話題になり、彼のシュートがいかに素晴らしかったかを再確認するコメントもありました。
過去の強い浦和レッズにおいて、カウンターに強い選手が重要だったことを指摘する声もあり、松尾選手がその役割を担える選手であるとの期待が寄せられました。
全体として、松尾選手のプレーがチームに与える影響や、試合の戦略に関する考察が多く見られ、ファンからの注目が集まったことが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
相手のプレス位置が高いなら裏抜けに優れた松尾を、
1点目も2点目も、わりと少ないタッチ数で好機を演出しましたね。
あのゴールも素晴らしいですが、起点となった西川のピンポイントパントキックもすごい。
過去みるとレッズが強い時はカウンターに強い選手が前にいる時なんですよね。
松尾は浦和の中でもシュート精度が高い1人