日産が新型「エルグランド」を公開。第3世代「e-POWER」を搭載し、静粛性と燃費向上を実現。2025年度後半に全貌が明らかに。
エルグランドは高級感のある内装と広い室内、高い走行性能を兼ね備えたミニバンとして知られています。
現行型は2010年に登場した3代目で、これまで細かいアップデートが行われてきたものの、近年はトヨタの「アルファード」や「ヴェルファイア」に市場を奪われている状況です。
新型エルグランドは、2026年度中に投入される予定で、日産は新開発の発電専用1.5Lエンジンを搭載し、第3世代「e-POWER」を採用することで、静粛性と燃費の向上を実現すると発表しています。
公開された画像は2点のみですが、エクステリアデザインには「ジャパンモビリティショー2023」で披露された「ハイパーツアラー」の影響も見られ、スタイリッシュな仕上がりとなっています。
日産の日本マーケティング&セールス担当の杉本氏は、新型エルグランドの開発に対する熱意を語り、お客様の声を大切にしながら製品ラインアップの拡充を目指すと述べました。
新型エルグランドがトヨタの「アルヴェル」に対抗できるかどうか、全貌が明らかになるのは2025年度後半の予定です。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9f0a54ccb72cd6973de9978e8cf3147108461581
コメントでは、日産の新型エルグランドに対するさまざまな意見が寄せられました。
多くのコメントが、e-POWER技術の搭載に期待を寄せていましたが、同時に不安も感じているようでした。
特に、現行モデルに無理にe-POWERを組み込むだけでは不十分であるとの意見があり、外装の変更だけでは満足できないという声がありました。
また、セレナのように車内が狭くなる懸念も指摘されていました。
さらに、価格や重量、燃費、オプションの内容が重要であるとの意見も多く見受けられました。
これらの要素が、消費者の購買意欲に大きく影響することを示唆していました。
全体として、エルグランドが日本市場での復活を果たすことへの期待感が高まる一方で、具体的な性能や価格に対する懸念も強く存在していました。
ネットコメントを一部抜粋
日産は日本市場を捨てた企業。
ここで起死回生のエルグランド投入!
価格、重量、燃費、抱き合わせオプション次第かな?
今さら何やっても無駄無駄。
エルグランドに社運がかかってるよ!