ジャニーズ性加害問題とテレビ局の体質に迫る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ジャニーズ性加害問題を巡るテレビ局の体質が浮き彫りに。元テレ東社員の田淵教授が語る、メディアの責任と変化の必要性。

要約するとジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川氏による性加害問題が長年放置されてきた背景には、テレビ局の責任逃れがあると元テレビ東京社員の田淵俊彦教授が指摘しています。

彼は、NHKスペシャル『ジャニー喜多川 “アイドル帝国”の実像』に出演後、メディアの変化が必要だと強調しました。

そして、番組放送翌日にテレ東からの「横槍電話」が入ったことが、テレビ局の体質を象徴する出来事として取り上げられています。

この電話は、田淵氏が「元テレ東」という肩書を使わないようにとの要望を伝えるもので、彼の主張を覆す内容でした。

電話の内容は、視聴者からの反響に動揺している制作局の状況説明と、田淵氏がテレ東時代の経験を話すことを禁じるものでした。

田淵氏は、これは基本的人権の侵害であり、テレ東が掲げる人権デューデリジェンスの理念に反する行為だと非難しています。

彼は、元テレビ局社員という肩書きが「現在のテレ東の総意」と誤解されることはないとし、広報担当者の理解不足を指摘しました。

この一連の出来事は、メディアが抱える問題とその改善の必要性を浮き彫りにしています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/8368f6d2bfecd5e20ec76b50e90df4b5a52bfa50

ネットのコメント

コメントでは、ジャニーズ性加害問題に関するテレビ局の報道姿勢に対する批判が多く寄せられていました。

特に、視聴率を重視するあまり、真実を報道しない姿勢が問題視されていました。

多くの人々が、テレビ局の上層部が保身を優先し、タレントを使えなくなることを恐れていると感じており、その結果、報道が偏っているとの指摘がありました。

さらに、報道しない自由を行使し、反対意見を無視する傾向が強まっていることに対する不満も表明されていました。

ジャーナリズムの役割を果たすべきメディアが、視聴率を優先するあまり、信頼を失っているという意見が広がっており、特にSNSや動画配信サイトの情報の方が信頼されるようになっている現状が懸念されていました。

また、視聴者がテレビから離れる現象が加速する可能性についても言及されており、メディアの改善を求める声が強くなっていました。

全体として、テレビ局の体質や報道姿勢に対する厳しい批判が多く寄せられ、今後の変化を期待する意見が多かったです。

ネットコメントを一部抜粋

  • 余計なことを言わないのはTV局や上層部の保身のためだと思っていた。

  • ジャーナリズムとは、報道とはなんなのか。

  • こうして積み重なった不信感によってマスコミの信頼が地に落ちつつある。

  • 情報発信する者により、情報受信する者の受け止め方。

  • メディア側が変わらないと、また同じような問題が起こる。

関連URL

2024年最新!東京都のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。