通天閣が南海グループの子会社に。高井社長は、通天閣は引き続き大阪のランドマークとして存在し続けると強調しました。
この決定に伴い、通天閣観光は南海グループの株式の70.8%を売却し、南海の傘下に入ります。
南海は株式の取得額を非公開としており、通天閣観光の高井社長は会見で「南海からは『クーリングオフはないで』と言われている」と述べ、今回のグループ化についての感慨を語りました。
高井社長は、通天閣が無くなることはないと強調し、通天閣は今後も大阪のランドマークとして地域の人々に愛され続ける存在であると語りました。
また、通天閣と南海電鉄の関係は100年以上にわたり、歴史的にも深いものであると指摘し、今後も協力関係を築いていく意向を示しました。
さらに、2025年に開催される大阪・関西万博に向けて、新世界エリアの盛り上がりを期待し、観光客を迎える準備を進める意向を表明しました。
通天閣観光は、新たな歴史の1ページを刻むとともに、地元の皆様と力を合わせて通天閣をさらに盛り上げていく決意を固めています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b6a0e8dda340f2836b7eeda0d64e48a364fa64c
通天閣が南海グループの傘下に入ることに対して、多くのコメントが寄せられました。
多くの人が通天閣の歴史や文化を大切に思い、変わらない姿を望んでいました。
特に、通天閣が大阪のシンボルであることを強調し、南海グループの経営によって新たな活性化や再開発が期待されているという意見が目立ちました。
大阪万博やIRの影響で、通天閣も変わる必要があるのではないかという考えもありましたが、昭和の遺産としての通天閣を保護してほしいという声も多くありました。
南海グループに対しては、これまでの企業姿勢を評価する意見がある一方で、経営がケチくさいのではないかという懸念も表明されていました。
通天閣の展望台の役割を見直すべきだという意見もあり、観光資源としてのポテンシャルを活かすための新たなアイデアが求められていました。
全体として、通天閣の未来に対する期待と懸念が入り混じったコメントが多く見られました。
ネットコメントを一部抜粋
70.8%と奇妙な数字なのは、確か通天閣観光の株主のうち何人かが所在不明になっていることが理由ではないかと考えられます。
大阪のシンボルみたいな通天閣が、南海グループの一員になるなんて想像もしていませんでした。
今は都市の再開発でオシャレで洗練された建物が多くなって来たけど、通天閣のような昭和の遺産も保護して次世代に残して行って欲しいと思います。
南海という大きな企業の傘下に入って維持した方がよっぽど良い。
通天閣を起点に谷9 なんば 天王寺 新今宮にゴンドラ張って。