ホンダのリード125が2025年に外観デザインを変更!新しいデザインは使いやすさを強化し、老若男女に人気が期待される。
リード125は1982年に初代が登場し、以来40年以上にわたり人気を誇るバイクです。
特に扱いやすさと維持費の安さが支持されており、2013年に登場した現行モデルも多くのユーザーに愛されています。
リード125の特徴として、シート下のラゲッジボックスの広さや優れた燃費性能が挙げられ、これらが人気の理由となっています。
今回の仕様変更では、外観デザインが大きく変わる点が注目されています。
特にフロント周りのデザインが刷新され、ヘッドライト周りのカウル形状が変更されるほか、ツートンカラーの採用も特徴的です。
また、ウィンカー形状もシャープな印象に変更され、全体的に丸みを帯びたボディラインとなり、柔らかい印象を与えます。
このデザイン変更により、リード125は老若男女問わず使いやすいバイクとしての魅力をさらに高めることが期待されています。
サイドの「LEAD」ロゴデザインも変更され、シンプルでスタイリッシュな印象を与えるようになりました。
過去には仕様変更やカラーバリエーションの変更がありましたが、外観デザインの変更は2017年12月以来7年ぶりの大きな改変となります。
これにより、リード125は新たな魅力を持ったバイクとして、これからも多くのライダーに愛され続けることでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/acf2523fed114a95094b6f5d2a986cee2be0b07d
ホンダリード125の新デザイン変更についてのコメントでは、多くのユーザーがその利便性やデザインに対して好意的な意見を述べていました。
特に、買い物やプチツーリングに適した使い勝手が評価され、多くの方がその実用性を称賛していました。
コメントの中には、男性の休みに最適で、荷物も積める点や動力性能が十分であることが挙げられていました。
シックな外観も魅力的だという意見が多く、デザインに対する期待感が伝わってきました。
また、取り回しの良さと安定性を兼ね備えたモデルとしての位置付けについても言及され、特に10インチと13インチのバランスが取れている点が好評でした。
さらに、広大なトランクについては、荷物が転がりやすいので仕切りがあれば便利だという意見もあり、利便性をさらに向上させる余地があると感じられました。
全体を通して、このバイクは利便性から見ても相当に良いという意見が多く、ユーザーの期待が高まっていることが伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
男性の休みに、買い物・プチツーリングに、荷物も乗るし、動力性能も十分、シックな外観もイイですね
10インチクラスの取り回しと13インチクラスの安定性と収容能力を狙ったいいとこ取りモデルか?少しdio110に寄ったかな?
リードの広大なトランクは、荷物が転がりすぎるので、仕切りがあれば便利だ。
このバイク、利便性からいったら相当に良いですよ
何でもええけど足つくやつをねがう