「103万円の壁」引き上げに向けた3党協議の進展

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自民、公明、国民民主の3党が「103万円の壁」の引き上げに関する協議を継続する方針を確認。引き上げ額を巡る意見の相違があったが、今後の調整が期待されている。

要約すると自民党、公明党、国民民主党の3党幹事長は、2023年10月20日に国会内で会談を行い、「103万円の壁」の引き上げに関する協議を継続することを確認しました。

この「103万円の壁」とは、所得税が発生する基準となる年収のことで、現在の基準を引き上げることで、より多くの人々が税負担を軽減できることを目指しています。

3党は、11日に「103万円の壁」を178万円に引き上げることで合意しましたが、その後、自公両党が提案した引き上げ額が123万円であったため、国民民主党が協議を一時中断する事態が発生しました。

しかし、今回の会談では、引き続き協議を進める意向が示され、今後の調整が期待されています。

この問題は、特に低所得層や主婦層に影響を与えるため、国民の関心も高いテーマとなっています。

今後の協議の進展が注目される中、各党の意見を調整し、最終的な合意に至ることが求められています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e6bbd8acaadc127a64c2139a459827dc7762f308

ネットのコメント

「103万円の壁」引き上げに向けた3党協議に関するコメントは、さまざまな意見が寄せられていました。

多くのコメントでは、国民の生活を守るための物価高対策が不足しているとの指摘がありました。

特に、物価高で苦しむ国民に対して、非課税世帯のみが支援を受ける現状に対する不満が表明されていました。

さらに、協議の進展についても疑問が呈されており、協議が何度行われても実質的な成果が見えないことに対する懐疑的な意見が多く見受けられました。

協議を重ねる中で、国民民主党や自公連立政権の姿勢に対する批判もあり、特に自公が協議に対して本気で取り組んでいないのではないかという意見がありました。

また、財源の問題も重要なテーマとして浮上しており、持続可能な財源が示されない限り、政策の実現は難しいとの見解がありました。

過去の政権の政策や財源の取り扱いについての言及もあり、国民が抱える不安や疑問が多くのコメントに反映されていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 玉木さんにしてみれば、基礎控除を上げで、減税10万円とか自民党がOKしないなんて選挙の前から、選挙中も、今も分かっていることだと思います。

  • 103万の壁引き上げはそれはそれでいいとして、国民の生活を守る物価高対策とやらはどうなったんだ?
  • 最終的には財源…財務省は悪く言われるが持続可能な財源だけ示せれば何でも通す!
  • 国民民主はれいわと本当にそっくりだね。

    極端な党首依存がある。

  • 協議、協議、協議‥‥何回やれば気が済むんだ。

    自公がやる気がないんだから、しょうがない。

関連URL

2025年最新!公明党のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。