メロンブックスがVISAとMasterの通販決済を停止、JCBとAmerican Expressのみ利用可能に
この決定により、通販での支払い方法が変更され、現在は「JCB」と「American Express」の2つのクレジットカードブランドのみが利用可能です。
実店舗では引き続きVISAとMasterが使用できるため、オンラインとオフラインでの決済方法に違いが生じています。
通販でVISAまたはMasterを使って予約をした顧客には、商品が入荷次第、支払い方法の再設定を促すメールが送付される予定です。
さらに、支払い方法の再設定期間も従来の7日間から31日間に延長されており、31日以内に変更を行わない場合は自動的にキャンセルとなるため、顧客には注意が呼びかけられています。
この決済停止の背景には、何らかの理由が考えられますが、現時点では具体的な理由は明らかにされていません。
メロンブックスは、今後の動向についても注視されることになるでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/10e9048f94cda70339d9554bfa5bddbaa83ef16a
メロンブックスがVISAとMasterの通販決済を停止されたことで、多くのユーザーがその影響について懸念を示しました。
特に、JCBへの移行を考える声が増え、VISAの対応に対する不満も多く見受けられました。
コメントの中には、カード会社の一方的な取引停止が、成人向けコンテンツへの圧力と関連しているとの意見があり、特にポリティカル・コレクトネスの影響を指摘する声もありました。
さらに、今後アニメイトなどの他の店舗でも同様の事態が起こる可能性があるため、JCBを選ぶことが賢明だという意見がありました。
ユーザーは、VISAが多様性を否定する姿勢を持っていると感じており、そのために日本市場での必要性が低下していると考えられています。
また、クレジットカード決済が一般的なウェブ通販において、主要なクレジットカードの圧力が売上に影響を与えることへの懸念も表明されました。
全体として、ユーザーはこの状況を深刻に受け止め、今後の対応を考慮する必要があると感じているようです。
ネットコメントを一部抜粋
カード会社のトップは発言するだけで、実際に取引停止判断をしているのは末端の取引代行会社です。
将来アニメイトでカード使えなかったら怖いので、少し前にJCB契約しました。
決済業者は中立であるべきだと思います。
信じられるのがJCBだけになってしまった。
多様性の同人誌を否定しているVISAは日本では必要の無い会社だと言うことになります。