ドコモ衛星電話値上げ、船舶業者の苦悩とスターリンクの限界

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドコモが衛星電話の通話料を3倍に値上げし、船舶業者が困惑。スターリンクへの乗り換えも難しい理由が浮き彫りに。

要約するとNTTドコモが衛星電話サービス「ワイドスターII」「ワイドスターIII」の通話料を2025年4月1日から値上げすることを発表し、船舶業者が困惑しています。

具体的には、船舶プランの通話料が30秒44円から177.1円に引き上げられるという、過去に類を見ない大幅な値上げです。

ドコモは、この値上げの理由として、ネットワーク設備の維持管理コストが上昇し、これまでのコスト削減努力では対応が難しくなったことを挙げています。

このため、サービスの品質確保と安定運用を維持するために、やむを得ず通話料を改定することにしたと説明しています。

さらに、最近では衛星通信の「スターリンク」が注目されていますが、船舶業者にとっては乗り換えが難しい事情があります。

具体的には、スターリンクは緊急通報用のGMDSSに対応しておらず、日本では総トン数20トン以上の船舶はGMDSS無線設備の設置が義務付けられています。

このため、スターリンクを導入しても、ドコモの衛星電話を継続して利用する必要があるのです。

また、スターリンクを導入する場合、内航船で一般的な1TBのマリタイムシェアプランでは、船舶1台あたり概算で20万円の費用が増加することも指摘されています。

これらの要因から、船舶業者たちはドコモの値上げに対する不満を強めており、業界全体に影響を及ぼす可能性が懸念されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2a1a40bcf4aebadbece06fbd94c4854f9cdfac24

ネットのコメント

ドコモの衛星電話の値上げに関するコメントでは、船舶業者が直面する苦悩やStarlinkの限界が多く語られていました。

特に、ドコモの通話料の値上げが問題視されており、Starlinkには通話機能がないため、緊急時に使用できないという意見が多く見受けられました。

多くのコメントが、Starlinkの導入コストやサービス内容について誤解していることを指摘しており、特に「月額22万円」という高額な料金が強調されていました。

また、ドコモの料金値上げは、競争のない分野でのコスト補填としてやむを得ないとの意見もありました。

さらに、複数の衛星経路での通信が必要であるという指摘や、両方のサービスを併用する提案もありました。

国が海上通信を支援すべきとの意見もあり、通信の安定性が国力に影響するとの懸念も表明されていました。

全体として、ドコモの値上げが避けられない状況であることや、Starlinkの限界を理解しながら、どのように対処するかが議論されていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 値上がりする部分は通話料で、Starlinkには通話機能が無くて緊急通報できないから乗り換えられない。

  • ドコモもこういうシェア争いが無い分野の費用は上げざるを得ないよね。

  • Starlinkの船舶用は月額22万円です。

    決して安くないです。

  • 両方搭載すればよいだろうと思いました。

  • 海上通信は命綱です。

    国が支援して高品質なネットワークを構築すべきです。

関連URL

2024年最新!神戸のニュースに関するまとめ

2024年最新!スターリンクのニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。