豊洲市場の初競りで、函館産の生ウニが700万円で史上最高値を記録。寿司店は1貫40万円で提供予定。
このウニは約400グラムで、特別な漆器の箱に入れられ、今年の干支であるヘビのデザインが施されています。
これまでの生ウニの最高値は昨年の150万円であり、今回の700万円という価格はその約4倍にあたります。
この高額で購入したのは、東京・中目黒のすし店「鮨尚充」の安田尚充さんで、彼は「赤字ですが、それでも良いと思って700万円まで買わせていただきました。
最高のウニなのでぜひ食べていただきたい」とコメントしました。
鮨尚充では、初競りで落札したウニを6日から1貫40万円で提供する予定です。
また、初競りで2番目に高い値段で落札された生ウニも函館産で、こちらは400万円で競り落とされています。
豊洲市場の初競りは毎年注目を集めており、特に高額な食材が競り落とされることで、業界の活気を示しています。
生ウニの高値は、品質の高さや希少性を反映しており、消費者の関心も高まっています。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/590968d91bf29836c75041940ff3bde64ebd94ed
豊洲市場の初競りで生ウニが700万円という高額で落札されたことに対して、ネット上では多くのコメントが寄せられました。
コメントの中には驚きや興味を示す意見が多く見られ、特に「一貫40万円」という価格に対する反応が目立ちました。
高額なウニについては、話題作りや宣伝効果の観点から理解できるとの意見もあり、特定の高級寿司店がこの価格設定を行った理由に注目が集まっていました。
また、ウニの価格が高騰している背景には、インバウンド消費の影響や市場の競争があると考えられていました。
さらに、こうした高額商品が一般の消費者にとって手が届かない価格帯であることに対する懸念も表明されており、経済の健全性についての議論が行われる場面もありました。
全体として、初競りの高額落札は日本の伝統的な文化である「ご祝儀相場」に基づいているとの意見もあり、様々な視点からこのニュースが捉えられていました。
ネットコメントを一部抜粋
「赤字ですが、それでも良いと思って700万円まで買わせていただきました。
」
「宣伝費としてはかなり効率が良い方法だと思います。
」
「ご祝儀相場は日本の伝統ですから。
」
「命懸けの釣りである事、お祝儀相場である事、話題作り、年明けの風物詩ではあり事は、重々承知していますが、桁違い過ぎると思う。
」
「インバウンドの影響で上がってしまってる気がする。
」