JR西日本が防刃傘を導入し、乗客の安全を守る新たな対策を実施。刃物事件を受け、乗務員が暴漢と距離を保つための重要な道具です。
要約するとJR西日本は、近畿圏の在来線車両に新たに「防刃傘」を導入することを発表しました。
この防刃傘は、2023年7月に発生した関西空港行き快速列車内での刃物による傷害事件を受けた安全対策の一環で、11月からの導入を予定しています。
防刃傘は、乗務員が開いて暴漢との距離を保ちながら、乗客が安全に逃げるための時間を確保する役割を果たします。
具体的には、2024年度中に防犯カメラが設置された約600編成の車両に、1編成あたり2本の防刃傘が搭載される予定です。
防刃傘は、防刃素材で作られており、刃物による切り裂きに強い特性を持っています。
また、透過性があり、傘越しに暴漢の動きを見やすくする設計となっています。
さらに、傘の柄は通常の傘よりも10センチから20センチ長く設計されており、乗務員が暴漢との距離を保ちやすくなっています。
これにより、特急車両などに装備されている重い防護盾に代わる、新しい防護用具として期待されています。
JR西日本は、京阪神地区の通勤・近郊形車両における防犯カメラの設置率が約64%であることを踏まえ、2027年度末までに100%の設置を目指す計画も進めています。
このような取り組みは、乗客の安全を確保するための重要なステップとなるでしょう。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/97d52f0779c000592efc9f35902a9b76f6ed7e5e