パナソニックの木下氏が日本の人事改革に挑戦。P&Gでの経験を基に、組織と個人のWIN-WIN関係を築くことを目指しています。
彼はP&Gで人事キャリアをスタートし、その後GEで財務や営業、工場マネジメントの経験を積み、メルカリでグローバルな組織開発に従事しました。
木下氏は「HRアワード2024」で企業人事部門の最優秀個人賞を受賞し、その経験を通じて「組織と個人のWIN-WIN」を意識するようになったと語ります。
彼の人事ミッションは、組織と個人の双方が利益を享受できる関係を築くことです。
P&Gでの経験が彼の人事への情熱を育み、特に新卒採用の際には候補者のWINを重視し、キャリア形成を支援するプログラムを開発しました。
木下氏は、入社後に活躍できない人材がいる現実を受け入れがたく感じ、HRBPとしての役割を志願しましたが、若手人材の育成や組織開発に関する知識不足に直面しました。
彼はこの課題を乗り越え、今後の日本の人事における本質的な課題に取り組む姿勢を示しています。
木下氏の取り組みは、パナソニックだけでなく、日本全体の人事の在り方に影響を与える可能性があります。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f5496971adfdde718da559008e13133a0ec29182
コメントでは、パナソニックの木下氏が目指す人事改革に対する期待と懸念が入り混じっていました。
一部の人は、パナソニックの立て直しが日本全体の復活につながると感じており、木下氏の取り組みに期待を寄せていました。
しかし、他のコメントでは、パナソニックが過去に直面した問題や失敗が影響しているという意見もありました。
特に、人事改革においては、単なる横文字の使用やコンサルタント的なアプローチでは効果が薄いと指摘されていました。
実際に中小企業での運用経験がないことが、説得力を欠く要因として挙げられました。
また、従業員への感謝の気持ちや、企業文化の変化についても言及され、パナソニックが社名変更以降に変な方向へ進んでいるとの懸念が示されていました。
さらに、過去の不正や不祥事に対する批判もあり、企業の信頼性が問われる場面も見られました。
全体として、パナソニックの改革が成功するためには、具体的な実績や信頼回復が不可欠であるという意見が多く寄せられていました。
ネットコメントを一部抜粋
確かに日本の没落の象徴のようなパナソニックを立て直せたなら日本全体も立て直せる気がします。
大企業の社員は騙せても中小企業は無理。
正門に立って、従業員に今日も来て頂きありがとうと常に感謝の気持ちがないから。
普通のビジネスマンには何が書いてあるかよくわかりません。
遊んどった間接部門の現状を知りたいわ。