2024年12月の天候:極端な寒暖差と記録的少雨

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2024年12月は、北日本での降雪と太平洋側の記録的少雨が特徴的な天候でした。気象庁が発表したデータによると、降水量は極端に偏り、特に東日本で少雨が目立ちました。

要約すると2024年12月の天候について、気象庁が発表したまとめによると、全国的に両極端な気象が観測された。

北日本では寒気の影響を受けて気温が低下し、降雪量が増加した一方で、太平洋側では記録的な少雨が発生した。

特に東日本の太平洋側では、1946年の統計開始以来、12月としては最も少ない降水量を記録し、西日本の太平洋側でも同様に少雨となった。

降水量は北・東・西日本の太平洋側や西日本の日本海側で特に少なく、沖縄や奄美でも降水が少なかった。

逆に、北日本の日本海側では降雪量が多く、青森では318.0ミリの降水量を記録し、平年比205%に達した。

また、日照時間に関しては、北・東日本の太平洋側で多くの時間を記録し、特に紋別や大島、延岡、水戸、河口湖などがそれぞれの地域で1位を更新した。

全体的に、12月は寒暖差が大きく、特に降水の偏りが目立った月となった。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e8cf8444851236e7b126b4f3ad4e3625ba09bca7

ネットのコメント

2024年12月の天候に関するコメントは、極端な寒暖差や記録的な少雨に対する驚きや懸念が多く見られました。

特に西日本、特に山陰地方の鳥取や島根では、雪が多いという予測に反して実際には少なかったことに対する不満が寄せられていました。

多くの人々が長期予報に騙されたと感じており、特にインフルエンザの罹患者数が警戒水準に達していることに驚きを示すコメントもありました。

医療機関の少なさが影響しているのではないかとの意見も見受けられました。

また、諏訪の地域に関するコメントでは、予報とは異なり雪が降ったものの積雪が記録されなかったことに対する戸惑いが表現されていました。

全体的に、今シーズンの気象は乾燥しており、インフルエンザの流行が懸念されるとの声もありました。

さらに、12月の気温が平年比でマイナス1℃程度であることから、昭和50年代の気象に近いという意見や、暖冬傾向が続くとの予測もありました。

地球温暖化の影響を考慮し、2月も暖冬になるとの見解が示され、1月にはオホーツク海での雪が多くなるとの予想もありました。

全体として、気候変動に対する関心や、今後の天候に対する予測が多くのコメントに反映されていました。

ネットコメントを一部抜粋

  • 西日本、特に山陰の鳥取・島根あたりが雪多いよ長期予報に完全に騙された感じかな。

  • 逆に今日は雨予報だったのに日中は雪だったし。

  • 今月は暖冬傾向になってきて、シベリア寒気も今後二週間は弱いみたいだし。

  • たぶん2月は暖冬だろうな。

  • 1月はオホーツクでかなり雪多くなるから。

関連URL

2025年最新!北日本のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。