日産が2025年モデルの「フェアレディZ」と「NISMO」の受注を開始。新色や強化スペックが魅力のスポーツカーです。
フェアレディZは1969年に初登場し、現在のモデルは7世代目となります。
美しいファストバックスタイルと高性能エンジンを搭載し、俊敏なハンドリングが特徴です。
現行型は新開発の3リッターV型6気筒ツインターボエンジンを搭載し、最大出力405馬力、最大トルク475Nmを誇ります。
2023年8月には、日産のモータースポーツブランド「NISMO」が手掛けたハイパフォーマンスモデル「フェアレディZ NISMO」が追加され、パワートレインやデザインがチューニングされています。
NISMOモデルは、専用のエクステリアパーツや内装デザイン、さらには最高出力420馬力、最大トルク520Nmといった強化が施されています。
2024年11月には新色の追加を含む2025年改良モデルが登場予定で、特に「ミッドナイトパープル」などの人気カラーが受注可能となります。
フェアレディZの価格は549万7800円から675万9500円、NISMOモデルは930万2700円です。
NISMOモデルの生産台数は1000台を予定しており、抽選受付が2025年1月9日から31日まで行われます。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/12c725cb4624ba967efe87a3806d9682fe5b256a
日産フェアレディZの新色とNISMOモデルに関するコメントは、主に価格の高騰や購入の難しさに焦点が当てられていました。
特に、国産スポーツカーが高額になり、一般の消費者にとって手が届きにくくなったことに驚きの声が上がっていました。
また、NISMOモデルの価格がポルシェのケイマンと同等であることから、競争が激化していることも指摘されました。
さらに、抽選販売の方式に対する不安や疑念も多く、購入したいと思っても手に入れるのが難しい現状に不満を感じる人が多かったです。
納車の遅れについても言及され、営業マンが納車できない人に謝りに行く際の気まずさが語られていました。
デザインに関しては、現行モデルが過去の栄光に縛られているとの意見や、もっと斬新な車作りが求められているという意見がありました。
全体として、コメントは懐かしさと現行モデルへの不満が交錯し、日産の今後に対する不安も感じられるものでした。
ネットコメントを一部抜粋
Zは金持ちのじいさん用のクルマになって久しい…
NISMOの値段。
ポルシェのケイマンが買えます。
国産スポーツカーがこんなに高くてこんなに買いにくくなる時代が来ようとは。
いつまで昔を懐かしんでんだ、こんなことだから、会社傾くんだ。
何とか買える額でなくなってしまったでも完売するんだろうね。