久保建英がバレンシア戦で受けた人種差別的ヤジに対し、レアル・ソシエダードが公式声明を発表し、強く非難しました。
試合はアウェーで行われ、ソシエダードは0-1で敗れましたが、久保は途中出場し、タッチライン付近でウオーミングアップをしている際に、スタンドから「チノ(中国人)」という侮辱的な言葉が飛び交っていました。
この映像を公開したソシエダードは、バレンシアのファンによる人種差別的な侮辱を強く非難し、「これらの行為はバレンシアという組織の偉大さを表していない」と指摘しました。
また、クラブは「この種の態度を非難し続け、昨日のような状況が繰り返されないと確信している」と述べ、今後の対応を強調しました。
久保建英は、サッカー界における人種差別問題の重要性を再認識させる出来事となりました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f9674abbab44ec40965b860f1add01a29b27f966
久保建英選手に対する人種差別に関するソシエダードの声明に対するコメントは、様々な意見が寄せられました。
一部の人々は、欧米における人種差別の現状に対して諦めの声を上げつつも、それが一部の人間の行為であることを信じたいと述べていました。
また、日本でも浦和サポーターによるひどい行為があったことを挙げ、クラブが適切に対応するべきだとの意見もありました。
差別用語に関する議論もあり、「中国人」という言葉が差別用語として扱われることに対する疑問や、歴史的背景についての考察がありました。
さらに、メスタージャの観客が降格圏にいるにもかかわらず、差別的な行動をすることに対する驚きの声もありました。
人種差別の根深さについて言及し、欧州の主要リーグが人種差別反対を掲げる中で、Jリーグの啓発が不足しているとの指摘もありました。
コメントの中には、久保選手を中国人だと誤解する人々の存在に対する嘆きや、差別の問題を解決するためには言い続けることが重要であるとの意見もありました。
全体として、人種差別を無くすための意識向上が求められる内容となっていました。
ネットコメントを一部抜粋
欧米では仕方ないという諦めの声もありますが、一部の人間だけと信じたいですね。
「中国人」って言葉が差別用語なのがまずヤバいよね。
降格圏にいてこんな振る舞いできるのすごい。
人種批判の根は深いね。
久保くんの事を中国人だと思っている位の人ですからね。