森永卓郎氏が石破首相の政権運営について語り、自民党の大敗を受けて今後は国民民主との連携が予想されると述べた。
28日未明に全465議席の当選者が確定した結果、自民党と公明党の与党は計215議席で過半数(233議席)を割り込み、大敗を喫した。
特に、自民党は公示前から65議席減の191議席、公明党も8議席減の24議席にとどまった。
一方で、立憲民主党は公示前の98議席から50増の148議席に躍進し、国民民主党も7議席から28議席に大幅増加した。
れいわ新選組も3議席から9議席に伸びた。
石破首相は進退についての言及を避けたが、関係者によると「野党中心の政権では日本の政治、経済は混乱する」との思いを強く持っており、少数与党になった場合でも続投を考えているという。
森永氏は「石破さんがやった一番大きな仕事は自民党をぶっ壊したこと」と述べ、小泉純一郎元首相が掲げた「自民党をぶっ壊す」というスローガンとは異なり、本当に自民党を壊したと強調した。
今後については「与党で過半数がないため、どこかと組まないといけない」とし、維新か国民民主の2つしか選択肢がないと指摘した。
しかし、維新の馬場代表と国民民主の玉木代表は連立を組まない意向を示しているため、森永氏は国民民主が取引材料として提案している「103万円の壁」を178万円に増やすことを踏まえ、パーシャル連合(部分連合)や閣外協力の形を取るのではないかと予想した。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/37bb55b58b40929b1b3ff4e041dd35fa5f1feeb0
森永卓郎氏は、石破首相の政権運営について、取り扱いが下手なために政権が崩れていると指摘しました。
長年国会議員として活動していたにもかかわらず、具体的な準備が不足していた様子に驚きの声が上がっていました。
国民民主党との連立については、内部圧力が強くなる懸念があり、連立よりも政策バーターを行う方が自分たちの意見を通しやすいのではないかという意見が見られました。
また、石破氏の下で自民党が泥舟と化している現状に対して、誰も総裁になりたがらないのではないかとの見解もありました。
さらに、選挙戦略については、ガソリン税のトリガー条項解除や消費税減税を取引材料にする提案もあり、立憲民主党との大連立が財務省の狙いであるとの意見もありました。
石破氏に対する評価は厳しく、彼を降ろすことが先決との声もありました。
全体として、石破氏の政権運営に対する不安や、今後の選挙に向けた戦略が議論されている状況が伺えました。
ネットコメントを一部抜粋
石破氏の場合は壊そうという意識はなかったが余りに取り扱いが下手なためにどんどん崩れてしまっていた。
国民民主の連立はないでしょうね。
嘘つき集団になってしまう。
石破下ろしをしても、泥舟と化した自民党の総裁になろうとする人はいないだろう。
裏金問題を争点にするからこんな惨敗の選挙になる。
石破が壊したというよりは岸田が壊した自民を修正できなかった方が正しいかと思います。