大阪府富田林市で衆院選の不在者投票32票が投票箱に入れ忘れられ、無効となるミスが発覚。選管は謝罪し、確認作業の徹底を誓った。
この問題は、投票者数と票数が一致しないことが原因で発覚しました。
市選管によると、不在者投票は小選挙区、比例代表、最高裁判所裁判官国民審査の3種類の封筒で郵送され、到着後は職員が種類ごとに分けて保管していました。
投票日には、職員がまとめて投票箱に投函する手順が取られていました。
しかし、27日の開票作業の際に、投票者数と票数が合わないことに気づき、調査を行った結果、保管庫内に不在者投票の32票が見つかりました。
このトラブルにより、確定票の発表は28日午前2時5分まで遅れることとなりました。
市選管は、職員が運搬する際に何らかの理由で1束を運び忘れたと説明しています。
選管は「このようなミスはあってはならないことであり、今後は確認作業を徹底したい」と謝罪の意を表明しました。
この出来事は、選挙管理の重要性や、投票の正確性を再確認させるものとなりました。
参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/582d7cd9af73023d5b5cfd5eefa31620440fafb0
大阪・富田林で不在者投票が32票無効となった件について、多くのネットコメントが寄せられました。
コメントの中では、今回の衆院選が異常なスケジュールで行われたため、選挙管理委員会の職員が過労状態にあったことが指摘されました。
このような状況下で、ミスが発生したのは仕方がないという意見もありましたが、一方で民意を無にするようなミスは許されないとする厳しい意見も見受けられました。
特に、選挙における不在者投票の取り扱いに関しては、票数の合わなさや開票作業の不備が問題視され、改善策を求める声が多くありました。
さらに、選管職員の注意力散漫や研修不足を指摘するコメントもあり、公務員の責任感や勤勉性の低下を懸念する意見もありました。
多くのコメントが、選挙の重要性を強調し、ミスを防ぐための対策を求める内容でした。
ネットコメントを一部抜粋
今回の衆院選は10月9日解散で16日から期日前投票が始まるという、異常なスケジュールでした。
選管職員は過労死レベルで働いて、全てがギリギリの状況だったと思います。
不在者投票の投函もれを防ぐシステムがないなら、票数が合わずに調べた後に見つかった不在者投票分は、未開封なら後から加えて集計し直しても良いことにすれば?
これは国民の大事な意思表示だ。
選挙の度に選管の不手際が報道される。