ABEMAがJ1リーグ開幕戦を無料中継!学生向け学割プランも登場

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ABEMAが2025年J1リーグ開幕戦を無料中継し、学生向けの学割プランも開始。

要約すると2025年明治安田J1リーグの開幕戦が、ABEMAで無料生中継されることが発表されました。

開幕戦は2月16日(日)午後2時から、サンフレッチェ広島とFC町田ゼルビアの対戦が行われます。

この無料中継はABEMA de DAZNを通じて実施され、昨シーズン同様に毎節2試合が無料で配信される予定です。

さらに、ABEMAはDAZNと連携し、学生向けの特別プラン「ABEMA de DAZN 学割プラン」を開始しました。

このプランでは、通常の年間プランの半額で視聴でき、対象となるのは高校生、専門学生、短大生、大学生、大学院生です。

年額1万6000円(実質月額1333円)で、DAZNの豊富なスポーツコンテンツを楽しむことが可能です。

ABEMAの取り組みは、若い世代のスポーツファンを引き込むことを目的としており、今後のJ1リーグの盛り上がりに寄与することが期待されています。

参考リンクhttps://news.yahoo.co.jp/articles/02ce5f70d56675802f2076ea5fa09112cee9f8db

ネットのコメント

ABEMAがJ1リーグ開幕戦を無料中継し、学生向けの学割プランを導入したことに対して、ネット上では多くのコメントが寄せられました。

視聴者の中には、DAZNの独占配信がJリーグの人気低下を招いていると感じている人が多く、特にJ1リーグの試合を観る機会が減ったと述べる意見が目立ちました。

W杯や高校サッカーの方が観る機会が多いと感じている人もおり、サッカーに触れる機会がないことで新たなファンが増えないのではないかと懸念していました。

また、Jリーグの試合数が少ないことから、各クラブが自治体に依存している現状にも疑問を持つコメントがありました。

サポーターが税金を利用してスタジアムを建設することに対しても、クラブとサポーター、企業が協力して行うべきではないかという意見がありました。

さらに、学割プランに関しては、家族の学生名義で契約することで半額で利用できることに対する疑問も見られました。

特に、恩恵を受けるのが学生だけでなく、家族全体に広がることへの懸念が表明されていました。

このように、ABEMAの取り組みについては賛否が分かれ、多角的な視点からの意見が集まりました。

ネットコメントを一部抜粋

  • JリーグはまずDAZN止めないとどんどん衰退すると思います。

  • DAZN独占になってから、トップリーグであるはずのJ1すら見たことがありません。

  • 興味のない人が、触れる機会が全くないからファンが増えない。

  • 家族に学生がいれば大人でも、半額で見れるって、それはどうなの?
  • スマホみたいにその人だけが恩恵受けるならわかるけど、それ以外も恩恵受けちゃうよね?

関連URL

2025年最新!J1リーグのニュースに関するまとめ

2025年最新!サンフレッチェ広島のニュースに関するまとめ

2025年最新!サンフレッチェ広島のニュースに関するまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。